2008-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20080521235608

面倒な会話を避けずに自分の発話をばんばん使っていった結果、人に声をかけるのは他人に面倒なことを想起させるための行動なんだ、そして面倒なことには面倒で返ってくる、自分に向けられた面倒が周りに染み付いたのは自分が悪いことをしたからなんだ、というパターン学習があるんじゃないかな。んで、結果として無力感漂う現状のような。自分の責任感に喰われた?

声をかける際の足止めには、勇気云々ではなく、悪いことをするのが怖いってのがあんじゃないかしらと思える。足りないのは勇気云々なんて軸でみると「要は勇気がないんでしょ?」のテンプレに回収されそう。

まー人に声をかけるのは悪いことじゃないよっつーかかけてええですよ。怖けりゃ最初はspamを装ってでも(それじゃテンション頼りか)。もうクラス制の中での生活じゃないってことは、他人に声をかける時の自分なんて捨てアカウントも同然なんですよ(まじかよ)。そのうちspamを装わなくても声をかけられるようになれるかな。

とはいえ、友人とか「ほかの人にくっついて知る」でもほとんど問題ないと思うんだけどなぁ。マイミクコミュ友のまいみくのそのまたみくみくのー。とか、ゲーセンノートとか。自分で1からコミュを立ち上げたほうが生きやすい局面はあるにしろ。

記事への反応 -
  • 友達と呼べる人が数人しか居ない。 その友達にもうまく心を開けない。 俺の心のドアは小学校~中2くらいで錆びたんだと思っている。 今行ってる高校は個性のバーゲンのように色ん...

    • もう大学も卒業してしまったが、未だに友人の作り方がわからない。 別に今友人がいない訳じゃない、大学でも友人はできたし、地元にも高校時代の友達はいる。けれど、正直友人がい...

      • 面倒な会話を避けずに自分の発話をばんばん使っていった結果、人に声をかけるのは他人に面倒なことを想起させるための行動なんだ、そして面倒なことには面倒で返ってくる、自分に向...

      • うわ、俺がいる 例えば「声をかけて話をする」というのがある。 「声をかける?どうやって??突然話しかけられて不気味に思わないか?迷惑にならないか?」となる。 いつもココ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080521235608 わ、私がいる……。    参考になるかどうかは、わかりませんが…。 私はとりあえず「手伝う」ことで、知らない人と関係を築けるようになりました。 以...

      • めんどくさいやつだなー。 考えすぎなんだよ。 友達は作るもんじゃなくってなるもんだ。 まず、挨拶! 相手がこちらに気がついてなくても気が付いてもらうのが挨拶だ。 で、挨拶が...

      • 2つ偶然が重なれば話しかけてもいいと思っている。 例えば選択科目のクラスが2つ同じだったりとか。 「きみ、あれも取ってるよね?よろしくー」ってなかんじ。 サークル+選択科目...

        • サークル+選択科目とか。 サークル+アルバイトとか。 サークル+サークルとか。 一番上はまだありえるかもしれないけど、それ以外はほとんどないからw 落ち着け、サークルが同...

      • それらの友人は、言い方が悪いが「友人にくっついてきた友人」だったり、「友人が持ってきた友人」だったりする。つまり、自分から行動して得た友人というものがほとんどいない。 ...

    • 言葉で説明しても伝わらないかもしれないけど。 一度うまくいかなかったとしても、それで何もかもダメだってわけじゃないよ。 誰かがうまく話せなかったのをあなたはいちいち覚えて...

    • 今行ってる高校は個性のバーゲンのように色んな人が居る。 とか言いながら 周りの奴らとは型番が違うから。上手く行かない。 といってるのは矛盾してないかい? 周りのやつ...

    • 話かけるのが恐いというのはよくわかりません。 嫌われるかもっていうのもよくわかりません。 話しかけたことでのトラウマみたいなものがないからでしょうか。 それでも、自分から...

    • できないもんは仕方ないんだから諦めろよ

    • たかだか高校生で自分の性格を型にはめ込むひつようはないと思うんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん