2008-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20080327102115

昔はいっぱいいたろ。

古典翻訳文学外国偉人伝を読むと、「教育を受ける」ような層はラテン語ギリシャ語はやってったっぽい。そうなると、もう一つ、二つくらいは増えてももはや驚かんね。

今でも頭のいい人はやれるんじゃない?今はどうか知らんけど、昔の数学者英語の他にロシア語を知らんと話にならなかったらしい。頭が良く無くてもどの国でも移民系の連中普通に3カ国ぐらい話せる。母語と生国語と現住国語イタリアのアンちゃんは他国語で熱く口説くっていうし。

記事への反応 -
  • ギリシア語 ラテン語 漢文 英語 で、英語と漢文しか俺は分からないんだが誰かこれ全部マスターしてる奴居るの?

    • 昔はいっぱいいたろ。 古典の翻訳文学や外国の偉人伝を読むと、「教育を受ける」ような層はラテン語とギリシャ語はやってったっぽい。そうなると、もう一つ、二つくらいは増えても...

      • ギリシャ語やラテン語は流石に時代遅れだろうけど、 日本語+英語+もう一つくらいなら話せる人は割と居るのでは。

    • なんか郷愁を誘う書き込みだな。 ギリシャ語は8bitパソコンの文字一覧(第二JIS?違うか?)に入ってたのを見て(習ったら楽しいかな)と思ったけど、 周囲のやつらから「そんな動機な...

    • 立花隆が、哲学をやるにはこれがないと、ってラテン語だかギリシャ語だか ずいぶん没頭して勉強した話をどっかで読んだが、やっぱり道楽だったんじゃなかろうか。 アメリカなんかだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん