2008-03-01

何となく最近感想

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080228/1204203051 - 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち

会社での振る舞いのところ、激しく同意。参考にしたいところも多々あった。

一方で、言葉だけ単独で取り出しても仕方ないんだが、自分はどうしても「マッチョ」という言葉が受け付けない。でもこれの替わりの言葉で定着しそうな言葉が見つからないんだよな。あーでもだめだ。読めば読むほど、「マッチョ」が引っかかって、後半を素で読むことが出来ない。趣旨には同意なのに。つらい。多分、「チョ」がだめなんだな。俺はもうウィンプでいいやとさえ。どうでもいい自分の感覚で語ってしまい、恐れ入りますが。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51008678.html - 記憶とは、傷である。

ちょっときれいにまとめすぎていて、逆に違和感。しかしこういう温度のものをさらっと書けるということが、歳を取るということなのかもしれない。

もう一つの違和感は、「傷」って言葉は無機的なものじゃないから、……と書きかけたけれど、ダンコーガイさんにとっては「傷」って言葉さえ、無機的なものなのかもしれないなあ。

「傷で真っ白になる」と書いてるってことは、傷は銅版を擦ったようなものを想像されてるんですかね。自分は年輪みたいなのを想像してたんで、「ええっ?真っ白!?なんで!?」と思いました。もっともどうでもいいところに突っ込んでしまい、恐れ入りますが。

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080224/1203838369 - 昨日書いてデリったけどまた書いてみ増田

ライフスタイルみたいのを作っていくといいのではないかな。

自分探しとかめんどっちいのではなく。

うまい物食って、適度にスポーツとかゲームとか旅とかして、面白い本読んで、適当に飲んでみたいな。それぞれにちょっとしたコツっていうか習得したらいい技術みたいのもあるからそういう細部をきっちりつめていくと年が取りやすい。

自分はこれだけ守っていこう。

生き方の細部をきっちりつめると自分は病気になってしまうけれど、ライフスタイルの細部をつめるのはすごく楽しそうだ。これを登録したらひとまず、増田のコツと習得したらいい技術から、細部をつめていくかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん