2008-02-28

IT業界ドラゴン桜

ホットエントリのこれ。

新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか?

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0802/26/news006.html

実はこれって塾講師ノウハウなんだよね。で、これが通用するということを逆に言えば、受験勉強が得意な奴ほど、いろんな分野の専門知識に対応できることになる。

だから、教育時間をかけるよりは高学歴の奴を採用した方がよいってことになる。

で、そんな単純な理解でいいのかよと思いつつ、この記事を書いた「開米瑞浩」って人の名前をぐぐってみると、トップに出たのがこれ。

開米瑞浩の公式Webサイト

http://ideacraft.jp/

プロフィールはこれ。

開米瑞浩 (かいまい みずひろ)

東京大学理科一類中退。IT技術者の業務経験を通して「読み解き、考え、説明する」スキルの再教育の必要性を認識し、2003年からその著述・教育業務を開始。(以下略

http://ideacraft.jp/mt/2007/11/profile.html

やっぱり東大か。ドラゴン桜みたいに正攻法を主張して、それで教育に一石投じようっていう狙いなんだろうね。

ただ、その方法論が通用してしまいそうなのがIT業界なのがまた辛いところ。だって、業務独占資格でもない資格試験をこんなに重視してる業界がどこにある?結局、テスト勉強得意な奴を重視する業界なんだろ。だったら結局東大様を筆頭に学歴で序列をつけるのが正解ってことになってしまうよなあ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080228003755 おいおい 当たり前だろ数学と電子と情報が強い業界なんだから テストできてからが始まりですよ

    • >テストできてからが始まりですよ 上記引用部分は「なんとなく、そうかも」と思うが、「数学と電子と情報」はいわゆる業務アプリを作る際にはなくても大して困らないと思う。

    • 実際にはそのテストができない奴がたくさんいるからテストが成立するんだろ? それに、「学生時代の専門は関係ないよ」とか言いながらSEって大量生産されてるだろ?しかもこの傾向は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん