2008-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20080218095532

受益者負担にして、地方への道路拡充・補修が国民の負担にならないように…という建前だが、ほとんどの自動車大都市近郊を走っている今、受益者である運転手は「もう田舎に作らなくていいよ」ってのが趨勢。「いや、あまり走ってなくても地方には自動車道が必要なわけで」なんていい訳は、「だったら、税金で等しく国民に負担させろよ」という声の前には無力のはず。

でも、あまりにも利権がちがちだから爺どもが手放さないだろう。小泉がそういう利権構造をぶち壊そうとしたときに最後まで利権を守るために動いた古賀が今は政府の要衝に食い込んでいる。

地方高速道路の中にも必要な物はある。北海道の虻田当たりは流量が多いのにカーブアップダウンが多い上から夜や雨のときは怖かった。今は高速道路ができてよそ者の俺も安心(北海道連中は飛ばすんだわ)。一方、十勝平野の道なんて一般道だってそれほど混んでいない。すいすい流れている。

そう言うわけで、怒りはもっともだ。

記事への反応 -
  • ガソリンや自動車にあれだけ税金を掛けているにもかかわらず、有料道路なんて存在がまだあるのが解せない。 あいつらはいったい、いくら金をかき集めれば納得するんだ? 必要がある...

    • 受益者負担にして、地方への道路拡充・補修が国民の負担にならないように…という建前だが、ほとんどの自動車が大都市近郊を走っている今、受益者である運転手は「もう田舎に作らな...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080218095532 無料にすることで・・・ 料金所渋滞がなくなる 人々が車で遠出をするようになり、レジャー消費が刺激される 運送コストが低下し、企業の利益が増える...

    • ETCだって欧米が採用しているカード形式にすりゃあんな大層な数万もする機械設置しなくても カード一枚車にいれておくだけでいけるのにね。 それにあんなに大仰な料金ゲートもいらな...

    • ねー維持費どうするの? 税金、車乗らない人から取った分もあるけどそれ使うわけ???

    • 暫定税率を維持する代わりに高速道路をタダに! http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/126/ http://anond.hatelabo.jp/20080218095532 パクったかな?w

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん