2007-11-27

人見知り

でどっちかっていうとインドアで暗くてまあこうして増田とかに書き込んでネット大好きんぐな人間だから、絶対客商売は向いてないと思ってたんだけど、何の因果か服屋のバイトをすることに。

でもそしたら自分でも意外だったんだけど結構喋れる……んだよね。

超人見知りなんだけどね。

なんか逆に、客だから、割り切ってできる……のかな。

今も特に人見知りでインドアな性格は変わらないけど、バイトに入ると別人格スイッチがはいったかんじで「いかにも最近のオシャレ好きな若者店員」風に「いらっしゃいませー。何かお探しですか?」とかなんとか言える。別人格無意識に演じている感覚?というか。「ショップの店員」人格が入る感じ。でも、何らかの知り合い、例えば同級生とかが来ると素に戻ってしまうw一気にオタ臭い喋り方になる。

私より前にバイトはいってる人に「元気で人見知りしないから客商売向いてるね」って言われた。ええええええええ全然っすよ、人見知りしまくりですよ、元気はカラ元気ですよ、って言ったけどあんまり信じてくれず笑ってた。まあでも案外こんなもんなのかな。絶対無理って思ってたけどやってみるもんだね。案ずるより産むが易しって本当そうだ……今までの人生でこの諺が何回心の奥から引き出された事か。実行するとまあ案外できちゃったりするもんだ。実行せずにうだうだ考えてる時って物凄い最低最悪の事まで考えちゃうからなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん