2007-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20071114134854

権利の話なんかしていない。

(口が)はさまれるのがいやなんてどこにも書いてない。

記事への反応 -
  • お互いの当事者の間において、この件はすでに終わったことだ。 なのに今さら外野がその当事者たちに何をしようというのか。 利用規約に違反しているのであれば通報すればいい。 当...

    • 当事者以外でも口をはさむ権利はある。しかし、はさまれるのはいやだというダブスタ。

      • 権利の話なんかしていない。 (口が)はさまれるのがいやなんてどこにも書いてない。

        • 名前を付けても論を尽くせるかどうかわからないしなw

          • 確かにわからない。当事者同士の性質にもよるだろうから。 はっきりしているのは匿名では不可能であると言うことだけ。 ただし当事者になれば外野とは好きなだけ論を尽くせるだろ...

            • 匿名でも可能だけど? 当事者になろうと、論を尽くす気がないのもいるけどwww

              • 一方が匿名であるとすれば、それは一対不特定多数で議論することと同じだ。 主張と言うものは100人いれば100人違うものだろう。 議論できるわけがない。

                • けんめいが100人あらわれたらおしまい。 おまえ十分条件と必要条件の区別がついていないだろう。

                  • http://anond.hatelabo.jp/20071114151629

                  • すまん、「けんめいが100人あらわれたらおしまい。」の意味がわからない。 詳しく説明してくれればレスする。 少なくともけんめいを漢字にして欲しい。

                    • 顕名?

                    • 匿名でない=けんめい=顕名 けんめいでも100人いたら100の意見がある。けんめいだから個別に意見をもっており、個別の意見は有効である。だから無限に相手しろというほうが無茶だろ...

                      • 理解した。 相手を特定できれば、たとえ相手が何人いようと議論は可能であると思われる。 時間は掛かるが、ようは一人一人と議論すればよい。 終わりはちゃんと見えている。 しかし...

                        • それを言うなら、匿名であろうとある程度類型化できるので、議論できることになる。 類型化された束=本質に対して議論を挑んでいけば、終わりは見えることになる。

                          • 類型化されれば君の言う通り終わりは見える。 しかしこの手の議論が類型化され、収束していくのを私は見たことが無い。 おおよそ発散していく一方である。 今回の件においても残念...

                • http://anond.hatelabo.jp/20071114151206 確かに「相手を言い負かす」種類の議論は、お互い匿名だし議決をとらないため不可能(*1)だが、「お互いに意見を出し合って相互の理解を深め合う」という...

                  • やたら相手を屈服させようとする人が多いよな。 ネット上の議論は外野を納得させたほうが勝ちだよ。 いくら本人が「論破した!」と勝ち誇っていたって、外野がそう思ってなければそ...

                    • 八割同感。ただ別に外野の賛同を得られなくてもいい場合もあるじゃないかと、意見表明してる他人に思ったり、意見表明している自分に思ったりするけど。でも勝ち負けというのは議論...

                      • 「小異を捨てて大同につく」か?

                        • http://anond.hatelabo.jp/20071114153330 ありがと、それ手がかりにちと勉強してくる。

                  • 「議論」の範囲が広くなりすぎてしまった。おおよそ君の言う通り。 私の主張の先にあるのは、あくまでも例の件について増田にあがっている、 当事者を批判する主張の延長にある議論...

    • っ【民事と刑事】

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん