2007-11-05

なんでみんなそんなほいほいと転職に踏み切れるのか理解できない。

なにを思って踏み切るのだろうか。

安定した収入をけってまで好きなことに走れない

安定志向の自分が本当にげんなりする。

  • そんなもん ・現在の安定した収入よりもっと多額の安定した収入が手に入る ・収入は度外視してその職場へ行って仕事をしたい のどちらかしかないだろう

    • みもふたも無い突込みをされた、笑 1つ目はまあいいとして、 2つ目に関しては、なぜ度外視できたのかが問題なんだよね。 勇気だとか言われたらまたみもふたも無いけど。

      • 「収入を度外視」つってもタダ働きやワーキングプアってわけじゃないでしょ、そりゃ。 収入が下がっても、それが妥協できる程度であれば「好きなことを仕事にできる」とか「収入が...

        • おかね、すきなこと、じかん、その他並べてみてどれが大事って考えて そこで選んだことが正しかったり自分が満足できればいいけれども。 収入は良いに越したことが無いし将来性もな...

          • 本当は好きなことに走って収入とか生きれればいいとも思っていたんだけど、 最近将来性とか超気になってしまっていて、 だって好きな人も守れないような収入になってしまったりと...

            • 「何のために働くか」って自問自答して「好きな人を守るため」って答えられるのかっこいいですよ。 そうかな。 他人に責任転換しているようにしか聞こえないけど。

      • 別増田だけど。 さらに細分化して2通りあるよね。 (a)収入なんてどうでもいい。とにかく今の職場が嫌だorz.. (b)収入なんてどうでもいい。この会社で働きたい! (b)のパターンは比較...

  • ちなみに、ドラゴン桜の続きの漫画(タイトル失念)によると、 ここ10年だか15年くらい、1年間に転職する人の割合は4%で安定しているらしいよ。 世間に蔓延しているイメー...

  • 安定志向の自分が本当にげんなりする。 お前みたいな奴には、その日その日を淡々と行き続けている人々の営みの尊さなんて、逆立ちしてもわからないんだろうな。

    • そういうお前も何かを求めながら脱出出来ない事に苛々しながら葛藤する気持ちは理解出来ないンだろうな。

    • 「その日その日を淡々と生き続けている人々の営みの尊さ」を理解はできるけど、自分はそんな風に生きたくないし生きていけないだけだよ。 自分ひとりだけの生活を維持すればいいな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん