2007-10-10

病気じゃー仕方ない

http://anond.hatelabo.jp/20071010040202

世の中にこれほど細かく病名があるのは、病名を与えると患者が喜ぶからだとある医者が言った。

あーよかった、この子が他の子と違うのはこの子がおかしいからではなく、病気だからだ。

あーよかった、私が人前で話すのが苦手なのは、病気だからだ。私のせいじゃない。

あーよかった、私が片付けができないのは、病気だからだ。

あーよかった、私が何をやっても長続きしないのは、病気だからだ。

あーよかった、私がやせられないのは、私の意思が弱いからではなく、そういう体質だからだ。

ってな具合に。

そのうちみなさんの期待に応えて、モテない奴は精神的疾病によるものだとか言う医者が出てくるかもね。

あーよかった。俺がモテないのは俺が悪いんじゃなくて、病気だからだ。病気じゃー仕方ないや。

そしたらもう、「恋人いないの?」とか言われても困ることがなくなるもの

「あぁ、気づいた?実は俺モテない病なんだよね」

「そうだったのか、変なこと言っちゃってごめんね。」「たいへんだねぇ」「差別は良くないよ」

「(ボランティア好きな人)私は気にしてないから、今度映画にでも行こうよ」などなど同情の嵐。

記事への反応 -
  • http://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群:title] たまたま読んだのだがたくさん自分に当てはまっていて、ちょっと・・・・。 逆にその枠にいれてもらったほうが自分としては楽なのかな...

    • http://anond.hatelabo.jp/20071010040202 世の中にこれほど細かく病名があるのは、病名を与えると患者が安心するからだとある医者が言った。 あーよかった、この子が他の子と違うのはこの子が...

      • 元のエントリを書いた増田です。 すごく納得。あぁそうだよな。と思いました。 病気というのは不安定な状態であってその理由を「あなたは○○なんですよ」と安定させてくれるだけで...

    • もともと君はそれが苦手なんだ。怠けているわけではない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん