2007-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20070911152236

読むだけじゃなくて、自分も、ああいう元増田みたいなミス最近するんだよね……言ってる事と、考えてる事が違う、みたいな。

なんだろ。無意識言葉を使ってるから?いやいや、普通そうだもんね。

あーやだな。本当に老化じゃないだろうな。中学生の時の方が賢かった気がする…情けない。

記事への反応 -
  • え、そうか?別増田同士で話すのもなんだが、別に私は普通に読めたけど。 どこをどう読めば逆に解釈しちゃうのかその方が不思議。いやイヤミじゃなくね。

    • うん。私も普通に読めた。あれ?普通に読める方がおかしいのこれ?

      • 全ての男に均等に女がいないとハーレムじゃないとでも? 「全ての男に均等に女がいないとハーレムじゃない」とでも思っているのか? と解釈できてしまう。 全ての男に均等に女が...

        • ああそういわれるとそうだなー… あれ?なんで気がつかなかったんだろ。 さっと読んだから? なんか最近こういう事多いな…前はなかったと思うんだが…10代で老化とか嫌だよ…

          • 言われて理解できる頭があるなら、問題ないと思うよ。 元々の会話の流れで補正されて正しい意味に脳内補完されるのは、健全な脳の働きだよ。 間違いに気づいた人はそういうもののチ...

            • 読むだけじゃなくて、自分も、ああいう元増田みたいなミス最近するんだよね……言ってる事と、考えてる事が違う、みたいな。 なんだろ。無意識に言葉を使ってるから?いやいや、普...

          • 「文意」を読み取るからじゃないかな?ある意味普通かも。 増田に書かれた文章とかメールとかってきっちり一語一語読まないでしょ。国語と違って。 「大体いいたいであろう事」をさ...

      • たぶん、「ハーレム」という言葉の意味を知っているから、そこで補完しているんだと思う。 たとえばこれが全く知らない用語であればどっちともとれる、というか逆にとるのがふつう...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070911144018 全ての男に均等に女がいないとハーレムじゃないとでも? という文の省略を補うと すべての男に均等に女がいないとハーレムじゃない、とでも(言い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん