2007-08-14

らきすたが面白いかどうかはどうでも良くて

第一話みたけど、テンポの違いからおれ自身は楽しめなかったんだけどそれはいい。

一人でアニメを見て、そのアニメについて誰とも会話する事なく、一人で消化し、満足する。

そんなやり方でないと作品を肯定できないのなら、これほど寂しくて、惨めな事はないだろう。

アニメに限らず、多人数でみることが意味を持つ作品とそうでない作品というのはあると思う。

またもうひとつ、本当にその作品に触れたという「感触」を共有できるんだろうかという問題が、まあ個人的な問題なんだけど、あるわな。

あと大前提として、映像作品はタイムラインを制作側が動かしているので、「共有」に向いているというのはいえると思う。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん