2007-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20070805005556

それでホントに人間幸せになれるんだろうか。

金しか目標の無かった人間が金だけ儲けて金にあかせて醜いことを色々してるのを見て、本当に羨ましいかい。

オッサンの世代の人間が「金じゃなくて夢を持て」と言うのは、結局金しか価値観がなくてその結果金儲けできても金に振り回されて駄目になった人間を沢山見て知ってるからであって、彼らが「現実に目を背けてる」のは現実を知らないからじゃないと思う。金が汚いものだから「金は汚い」と言ってるんじゃない。人間それ自体が汚れていると考えるからこそ、まだ駄目になってない人間に「キレイになれ」と言いたくなるわけなんだよ。

なぜ「金持ちになりたい」という目標だけ、そんな事まで突っ込まれるのか。

幸せになれるか?そんな事は人それぞれで、夢を追いかけたら幸せになれるとも限らない。金持ちになれて幸せになれるかもしれない。

金儲けできてもダメになった人間もいれば、夢を追いかけすぎてダメになった人間もいる。それもまた現実。仮に彼らは実は現実を見ているからこそだとしよう、それならばなぜ、片一方の現実だけについて言及するのか?

結局、「金は汚い」と思っているからだ。

そもそも金が欲しい、とか、そういう正直な欲望を、俺は汚れていると思わない。夢を追いかけるほうがより高尚とも思わない。どちらも同レベルだ。どちらも「そうしたい」という欲望なのだ。それを、金が絡むときだけやたらに、憤り、悪いけど君も、「金しか目標の無かった人間が金だけ儲けて金にあかせて醜いことを色々してるのを見て、本当に羨ましいかい」などと、公平でない、悪意のある誘導尋問(君は自然にやってしまったのだろうが)をしたりする。

そもそも、「金持ちになりたい」というのも「夢」なのだ。そこを分離している時点で、既に「そういう目」で見てしまっている証拠なんだ。前提として、「金持ちになりたいなんてのは汚い欲望」そんな辺りの感情が入ってしまっている。自分の好みで、人の目標を高尚かそうでないかに分けている。スポーツ嫌いなオッサンが、「何?スポーツ選手になりたい?あんなもんになってどうする、呆れたね、それよりもっと学者経営者とかを目指すべきだ、全く今時の若者は云々……」と言っているのと同レベルなのだ。

金持ちになりたいなんて不潔、汚い、不純だ、と思うのは勝手だが、それは自分の好みで相手の目標を高尚かそうでないかに分けているだけだということに気付いていないのが問題だ。それも学生に対して教師(だっけ?)がそれじゃ、問題だろう。

記事への反応 -
  • ふむ。ざっと読んでみたけど、 「3歳の子供が、電車の運転士になりたい、宇宙飛行士になりたい、お医者さんになりたい、って言っている中に、一人だけ ”僕は金持ちになりたい”...

    • 元記事のおっさんは確かにuptodateじゃないけど、まあちょっと待って。増田も言いすぎじゃないかな。 こういう「金だけに固執するのは汚らしい、立派な(優等生的な)目標こそが高...

      • それでホントに人間は幸せになれるんだろうか。 金しか目標の無かった人間が金だけ儲けて金にあかせて醜いことを色々してるのを見て、本当に羨ましいかい。 オッサンの世代の...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070805020550 金を稼いだ結果が見えないんだよなあ 他のは映像で妄想しやすいけど 金を稼ぐって夢の結果どうなってるかが非常に妄想しにくい 良い物にあふれた生活? ...

          • 金を稼ぐって夢の結果どうなってるかが非常に妄想しにくい ワイングラス片手に美人のねーちゃんと札束風呂に入っているイメージが浮かんだ。 これってただの霊感商法の広告じゃ...

          • 金は色々なものに換算できるから、かなり人それぞれになる。 一般的イメージが妄想できないのは有る意味当たり前。 妄想できないから何だというのだ?

            • http://anond.hatelabo.jp/20070805022323 イメージできないものに向かっていくってすっげえ難しくね? 別に俺は金稼ぐのが夢でもいいと思うけど それって古川のおっさんが言う夢よりハードル高い...

          • 金を稼いだ結果ってやっぱりお金に悩まない生活かなぁ。。。 あと、「本当はこういうことをしたいのだけど自分には能力的にムリ」ってことを代わりにやってくれる人に投資したい。

        • いやー、なんか随分こだわりがあるみたいで気に触ったんなら申し訳ないとは思うんだけどー 「手段」が「目的」より一段低く見られるのは仕方ないと思うんだよね。あんたたとえば自...

          • 「手段」が「目的」より一段低く見られるのは仕方ないと思うんだよね。 横からすまんけど、それを言うなら夢をかなえる事だって人生を幸せにするための手段じゃね? よく手段を目的...

      • そもそも質問が曖昧すぎるのが問題なんだと思う。「何を目指しているか?」と聞いておいて、暗黙のうちに古川氏が求める答えをどこかで定義してしまっていることが、コミュニケーシ...

    • 404 Blog Not Found:拝啓ガキオヤジ様 やってくれるぜdankogai!お子様扱いだ!今なら抱かれてもいい! とか思ったけど反論の内容がいまいち物足りなかったのでちょっと残念。 http://anond.hatela...

    • というか、スケールがちいせいんだよ。金をガンガン儲けたいので、今だと2年で立ち上げた会社をGoogleに売却できるぐらいの経営者になってみせますよ、何社で総額いくらぐらいはいけ...

      • というか、Googleを作るとかGoogleを超えるくらい言えよ。Google入る、でも別にいいけど。

        • 人から後ろ指さされることなく大金が手に入るようなことであれば、別にGoogleじゃなくてもいいのだなぁ、と思う。多分。 ただ、いまどきの起業家って「こういう事業を手掛けたいから...

        • 技術的に云々よりは、GoogleがVCのかわりの機能を果しているのとかをみると、ある種の先祖がえりすることで取り戻せることがあったりするんだな。当然失われるものもあるから、ゆりも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん