2007-08-03

もうちょっと付き合うか

http://anond.hatelabo.jp/20070802205200

一連の議論の中で書いていることは、

東大卒コモディティ化されたプログラミングというものを仕事にしないということ。

そういうものは全て外注する。なぜなら、コモディティ化しているから。

コモディティ化されてない部分は外注しようがない。

そりゃ当然なんだけど、そうする動機について勘違いをしてるんじゃないかい。

東大生は優秀だからコモディティ化されてない部分をやる。誰がやっても同じような瑣末な仕事は優秀じゃないやつらに任せとけ」

そう思ってたらしっぺ返しを食らうよ。

なぜ外注するかって言えば、それぞれが自分の得意分野に集中した方が全体の効率が上がるからだろ?

「こんな簡単な仕事、うちでやるのは馬鹿らしいから外注する」んじゃないんだ。

「この仕事はうちがやるよりもあちら(外注先)に引き受けてもらえたらありがたい」から外注するわけだ。

外注先が引き受けてくれなかったら、あなたにとって「つまらない仕事」もあなたがやる羽目になる。そんなの嫌だろ?

そして、あなたは「できるけどやらない」を何度も強調しているけど、想像してみてほしい。

もしあなたが、あなたにとっての「つまらない仕事」を一生やってゆくことになったとしたら、

あなたはその仕事に誇りを持って、文句を言わず、質を落とさずに続けてゆくことはできるかい。

(それがプロの仕事ってものだからね)

それが出来ないとしたら、やっぱりあなたにその仕事は「できない」ってことだよ。

人にはそれぞれ役割がある。他人の役割を貶しちゃいけない。

最後に、本当に新しいモノを作っている時、つまりその作り方さえ世界中探しても知っている人がいないような時、

誰がやっても同じになるようなコンポーネントの組み合わせじゃうまくいかない。

コンポーネントの要求仕様さえ、作ってみなくちゃわからないような状況だからね。

そんな現場では、トップの人間プログラマとしてがりがりコードを書くし、システム管理さえするよ。

そういう仕事楽しいものだよ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070803043455 なぜ外注するかって言えば、それぞれが自分の得意分野に集中した方が全体の効率が上がるからだろ? 「こんな簡単な仕事、うちでやるのは馬鹿らしいか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん