2007-03-18

仮想世界が現実世界を上回る時

http://anond.hatelabo.jp/20070318123458

ようするに、仮想のもので現実の欲求を満たしてしまったら、どうなるのだろうという話かと。

現在は唯の動画レベルでしかないが技術的に感覚まで伝えられるようになるはず、そのうち現実の感覚を上回るものも作れるはず。

そうしたら、人類を発展に突き動かしてきた「不満→欲求→解決」システムが崩壊してしまうのではないだろうか?

現在の仮想世界はまだそのレベルに達していない(一部でとっくに達しているという人もいるだろうが)が、将来的にはますますより伝えられる感覚が増えるだろう。現実が色あせてしまった時に、人類は衰退しだすのだろうか。日本少子化ニート非モテオタクゆとり教育も、メディア媒体)の高度化による欲求の解消によるものと見れないことも無い。

インド子供などは、「不満→欲求→解決」システムフィードバックを、貧困によって貪欲に学ぶ。しかし一方に日本子供は、

現実の欲求の解消をメディアで行う。これで、貪欲になれといわれても無理だろう。中国では、インターネットを中毒物とみなし、更生する施設まで有るという。

今、一番日本で足りないのは欲求を学ぶことだと思う。

  • anond:20070318145747 有史以来、環境を改変して自分達に適したものに作り替えてきたわけで、それが精神の領域に於いても達成できたとしたら、それは大いに慶ぶべき、文明のゴールというべ...

  •  自慰行為に必要な手間が減れば減るほど、自慰のほうが楽という状態に陥り、少子化も進むのではないか。  猥褻物の流通は過度気味に取り締まっておいたほうが、男女はより多く結...

  • 自分が欲しかっただけじゃないの?そのリスト。  アニメオタクは喜ぶかもしれないけど、企業の戦略に役立つほどのデータとは思えないな。  アニメオタクな自分が欲しいデータだっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん