http://anond.hatelabo.jp/20070225184324
まあそうだよね。わからんよね。おおむね同意。
リスク、リスクと巷で言うけど、これほど難しい概念はないよね。ちょっと詳しく言うと、リスクというのはヒストグラムで表すことができる変動のことをいう。つまり、まったくのランダムではない(まったくのランダムで起こる事象は「不確実性」とよぶ)、あるスパンの中での変動ということ。
そいで、リスクという概念は「あくまで起こるまで」の話であって、過去をふりかえって「ほれみろ、違ったじゃん」という話ではない。これもなかなかとっつきにくい考え方だと思う。
リスクは、確率(%)で表すこともあるけれど、これも一定以上の母数がないかぎり実用性はないよね。個人で行うときなんか、いくらリスクという概念を知ってようが、結局のところ「ノルかソルか」の世界になっちゃうんだよな。元がたくさんあれば話は違うのだろうけどね。
サラ金で借金するとこれだけ利息がふくらみますってことを、わかりやすく増田で説明した人は貢献者。
log使って計算できる「計算高い」やつが50万の資金調達で消費者金融に走るとおもうか? http://anond.hatelabo.jp/20070225005744 というわけで、計算してみた。といってもエクセルで数ステップ&...
http://anond.hatelabo.jp/20070225021813 借り入ればかり書くのもなんなので、ついでに預金の複利の表もつくってみた。 三菱東京UFJ (金利0.150%) オーストラリア(金利4.65%) ...
http://anond.hatelabo.jp/20070225030043 他の人が為替リスクを書いているけど、まず基本は為替手数料だろう。 円から外貨に両替するときも、外貨から円に両替するときも、 どちらも自分に損に...
http://anond.hatelabo.jp/20070225172031 為替リスクとか為替手数料とか勘案してないよ。 為替手数料は往復で2円(少ないところでも1円)掛かるからね、小口でやるとあまり意味ないでしょ。 ...
http://anond.hatelabo.jp/20070225184324 まあそうだよね。わからんよね。おおむね同意。 リスク、リスクと巷で言うけど、これほど難しい概念はないよね。ちょっと詳しく言うと、リスクという...
http://anond.hatelabo.jp/20070225030043 金利差の話をするときには、為替リスクにも触れるべき。固定相場じゃないんだからさあ。
なんかたけふじが人道的に見えてきたんですけど
勝ち組みは借りたりしないので、そんな計算もしません。
勝ち組は貸す側だから、どれくらい膨らむのかあいまいなままにしておくんだろうな。