2007-01-21

議論は終らせるべきなのか?」の人です

やっぱり増田に書くと反応が大きいんだな。

[゜π゜] <http://anond.hatelabo.jp/20070119214151

そのファクターとやらを教えてくれ。議論はそれからだ。

anond:20070119215515

ルールを作りながら遊んだっていいんじゃね?変えるのを遊びにしたっていいんじゃね?

不毛かどうかは目的による。通常はなにか結論をださなきゃいけない。それに時間もかぎられている。だから議論の前にルールがあり、参加者はあらかじめ決まっていて、案は伝えておき、必要な資料を準備し、効率よく行なう。議長がいて書記がいて、効率よく時間を使う。

しかしここは増田だ。参加者は不定。立場も背景も思想も文化も違いすぎる。一定もしていない。議長もいない。合意など得られないと思った方がよい。普通なら議論すら成り立たない。

でもそれじゃ面白くない。

それに、だ。現実の世界でも一つのルール、一つの体系、一つの目的、一つの思想の基に議論できるとは思わない方がよい。

しかしここは増田だ。一つの目的、一つの結論をださなくてもよい。議論を続けていればルールの必要性、ルールの使い方もわかるってもんだ。

finalventの日記 - 議論はなんのためにするか

増田でそれは通用しない。反対をなくす事はできない。消耗しても消耗しても湧いてくる。賛成で埋め尽くして反対を目立たなくする事はできる。人はそれを荒しとよぶ。

b:id:mind ――終わらないと次の重要な議論に移れないから困るなぁ。→有限リソースのぐるぐる活用

増田においてもリソースは有限かも知れないが結果をだす必要がないし、次の議論もない(同時に行なえばよい)から問題ない。これが現実だとこまるけど、増田だからできる。つまりこれを増田存在意義にできないかな?

id:suVene 議論 と 意見の表明 は別だと考えてる。

議論において意見の表明は必要だと思ってる。これは広義の議論。意見の表明は議論に先だって行なわれるものだと思ってる。これは狭義の議論。

増田においては途中参加があるから議論中に意見の表明がある。これで議論が進むのか戻るのか。でもしかたない。増田だもの。

2007/01/22 23:16追記

ブックマークコメントに対し出処を出処を明らかにしておりませんでした。申し訳ありません。

記事への反応 -
  • 議論はなんのためにするんだ? 結論を出すため?それもあるだろう。だがそれだけではない。 議論で結論が決まるのはなんでだ? 論を戦わせ、勝敗により決まるのか?そんな事もあるだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん