2006-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20061115094659

今日(2006-11-15)の増田の最初の方が「思う」だらけのエントリっていうのも自信のなさのあらわれだと思うよ。

へー。思うって書いたら自信がないんだ。「だ。である」と書けば自信がある?

文体だけで他者の心理のありようを推し量れるなんてたいした自信だね。

「本当の自分」に自信がないから、匿名で書くんだよ。きっと。

匿名で書く理由なんて幾らでもあるだろうよ。

それともアレか?自分に自信が無くって匿名で書いている事に共感して欲しくて書いたのか?

記事への反応 -
  • ブクマコメントで「このネタを匿名で出すのはもったいない」とか言ってる人をみると、自分とこの人は人種が違うんだなぁと思ってしまう。

    • 匿名だからこそ書くんだよね。 はてなidをある程度長く使って、既に自分の人格の一部になっちゃったら、また匿名に戻りたいって考えちゃうんだよね。 そう考えない人は、自分の本名出..

      • 今日(2006-11-15)の増田の最初の方が「思う」だらけのエントリっていうのも自信のなさのあらわれだと思うよ。 へー。思うって書いたら自信がないんだ。「だ。である」と書けば自信があ..

      • 「本当の自分」って何? 本名でもペンネームでも、長く続けているうちに知人への対面や自身の勝手な強迫観念で一定のペルソナしか提示できなくなるのが問題であって、固定されたペル..

    • 『君主タイプ』 全体を見守ってバランスをとる。 議論の内容よりも、議論の成立過程を重視。 とにかく他人よりも上の位置で胡坐をかいていたい。 『軍師タイプ』 誰が言ったかより、..

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん