2024-05-10

anond:20240510183238

ごめんよくわからなかったから。

でも店でお金払ったんなら対価に対して払ってるんだからそもそも返金されないよ。

  • 問題は金を返しておらず、ストカー規制法でブロックしたことにあるんですが。

    • 記事によって情報が違うんで錯綜してるけど、車を売った金を渡そうとしたら交際を断られたと書いてあるところもあって真実は未だ闇の中。人は自分の見たいものを見がち。

      • でも、実際に住民票の写し等の交付制限されると簡単に返金請求できなくなると弁護士は言ってますよね。

        • まだ情報で揃ってないし、無理やりお金出させられたのかそれとも店で良い顔しようとお金出したのかわからんでしょ。 お店で良い顔しようとお金出したならそもそも結婚詐欺の類では...

          • 住民票の写し等の交付制限されると簡単に返金請求ということに対して何の反論にもなってないよ?

            • ごめんよくわからなかったから。 でも店でお金払ったんなら対価に対して払ってるんだからそもそも返金されないよ。

              • お店に対して払った場合も不当取得になる場合があるとホストの問題のときにやったよ?

                • じゃあお店で暴れなければよかったんじゃない。 それで完全に警察もストーカー認定したのでは。

                  • まあ殺されてちゃ負けよ

                    • https://twitter.com/watergate213617/status/1788569254339698900?t=7Zl9qNU8-KUoCBEPonzqzA&s=19 言うことが食い違っててわからないことが多いのに加害者側の言うこと鵜呑みにするのお気持ちって感じ。

                      • 被害者側の言うことを鵜呑みにするのは?

                      • ? 犯人のいうこととは無関係に、殺されたら敗けだろ?

                      • もう一度言うけど、ストーカー規制法でブロックされたら返金請求が難しくなることに対して反論したことにはならないよ。

    • 店で暴れで出禁になったとか記事書いてあったんで身の危険を感じでストーカー規制法に頼ったんでは。 冷静にお金返してって言ってたらよかった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん