2010-08-01

ふたりの旅人が歩いていると、熊にあった。片方が逃げ遅れちゃってーー。

片方も助かった。めでたし。もうひとりが熊が立ち去ったのを見計らってもどってきた。

「熊はなんと言った?」と聞く。

逃げ遅れたほうの旅人は、熊に言われたことを答える。

逃げ遅れたほうの旅人が「熊が言ったことだ」と言ったことって、それ、本当?

熊が言ったのは「変なニオイ」とかそこらへんじゃなかったの?

まさかね。熊には「変なニオイ」という概念が多分無い。

しかしというかなんというか。観察者がしっかり観察すると「本当のところ」がわかったりすることがあるみたいだ。

代弁とはちょっと違うような気がするーー熊が人間お話ししたい、と思うときもあるーーきっと熊だって喋りたいときがあると思いたい。

「そうですねーーどうでしょう。あったら面白いですね。ところで、その場合は「変なニオイ」ということは無かったでしょうね。もっと違うときーーこの写真をごらんください。これは、「「人間がいうところの変なニオイ」をかいだときの熊」です」

寓話って苦手だーーじゃなくて、なんだっけ。

ところで、人間は、熊のように代弁されっぱなしは、無理なときは無理だーー。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん