2009-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20090916002647

“私”の死に方(日本語がちょっとおかしい気がする)、殺し方が分かれば、“私”の所在が分かるってことだよね?たぶん。

大仰な表現だけれど、存在を滅するためには、その存在を確かめなければならない。まあ、話の方向性が違うのだろうけれど。

さてと、どうしたら“私”は死ねるのか、か。

私は、認識主体としての“私”という存在が分からないのだけれど、例えばその存在の定義社会の中に見出そうとするのならば、死の形は完全なる孤独ということになるのだろうか。

例えばその存在の定義を個人に置いたとき……ここが難しいんだよね。そもそも“私”が死ぬということが分からないのだから。

でも、それでもいいや。

もし死を終末だと捉えるのであれば、そうでしかないのだから受け入れるしかないし、ごちゃごちゃ考えて取り繕っても本質が変わるわけでもないのだしね。

……ダメだな、非常に面倒くさい。

記事への反応 -
  • 思考するってことが分からない。 なに、思考って。意味分からん。 考えるってなに。頭使うってどういうこと。勉強って、頭使ってるの? 疑問を持つことは思考の一端なんだろうか。...

    • 人工知能について勉強すれば、 あるいは自分の思考をプログラムで再現する方法を考えれば、 何かのヒントはつかめるかもしれないね。   思考する主体は一体誰なのかな? 言葉に出来...

      • 一週間以上脳を死なせていたけれど、今から活性化させようと思う。 コーラを飲んだからたぶんブドウ糖は完璧だろう。 思考する主体は一体誰なのかな? 言葉に出来ない思いは誰...

        • 脳を死なせても”私”は生きている。 不思議だと思わない? どうしたら”私”は死ねるんだろうね。    言葉に出来なくていい。 気付いて。

          • “私”の死に方(日本語がちょっとおかしい気がする)、殺し方が分かれば、“私”の所在が分かるってことだよね?たぶん。 大仰な表現だけれど、存在を滅するためには、その存在を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん