2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721173632

同人ではなくちゃんとAmazonとかで売るにはISBNが必要かな、って取得方法を調べてみた。

出版者記号7桁(コード付与可能点数10点) 登録料15,750円と国際本部分担金1,050円の合計16,800円

出版者記号6桁(コード付与可能点数100点)登録料26,250円と国際本部分担金2,100円の合計28,350円

http://www.isbn-center.jp/shutoku/index.html

意外と安いな・・・

記事への反応 -
  • たけくまメモ 「町のパン屋さん」のような出版社 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-523f.html 安田理央 町のパン屋のように http://d.hatena.ne.jp/rioysd/20090719/p1 自分の本を好きに売って...

    • 同人ではなくちゃんとAmazonとかで売るにはISBNが必要かな、って取得方法を調べてみた。 出版者記号7桁(コード付与可能点数10点) 登録料15,750円と国際本部分担金1,0...

    • 全部自分でやって儲かるってのは言い過ぎな気がするなぁ 出版流通を一包みにしてパッケージでやるから高いってのはわかるんだけど 本屋にある利点ってそこにいけば探すジャンルが一...

    • 出版は同人誌という巨大な市場が既にあるし、それで儲けている人もいるよね。 それとこの「パン屋さん」の話はどう違うんだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん