2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090404120410

こういえばもっとわかりやすいかな。

司法試験合格できる人は限られているから、弁護士を目指すのはリスクが高い」

そうなんだよ。司法浪人崩れでどれだけの人が大変な目にあったか、、、。

東大の場合はいいんだよ。「滑り止め」という次善の策がいくらでもあるから。

だから「東大」という例は適切ではない。

「有利な転職を目指す」というのは「滑り止めのない受験」に近い。

自身があるならやってもいいんだよ。ただ万人にお勧めできる?

  • そもそも「有利な転職を目指す」人の話なんて最初から君以外していないのでは。 元増田は「30で転職した」とは書いているけど何故転職したのかは書いていないし ツリーの大元の増田h...

  • ん? http://anond.hatelabo.jp/20090404110922 で「有利な転職じゃなければ就職はできるよ」 と書いたら http://anond.hatelabo.jp/20090404111334 「4,50過ぎて経歴買われて今より良い条件で他社に引き抜かれ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090404120410の増田だけど、 これは「東大を目指す事がリスクになるかどうかはその人の成績(やその他の状況)によるのに、 それをまったく考慮せず『リスクが高い』...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん