2009-03-13

増田の文章の著作権ってどうなってんの?

ボーカロイドの記事へのブクマコメント

「あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい」何度同じ過ちを犯せば気が済むのか。本来個人がコントロールせざるものをコントロールしようという傲慢はどうにも許容できない

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090312233645

と書いている人がいるんだけど自分が作った文章を改変しないでほしいってのはまっとうな主張じゃないの?

確かに物理的にはコントロール不可能だけど、だからってコントロールする権利が無いよって話ではないよね。

親告罪だから法に訴えない限りは権利が無い、それをしないなら「使うな」って主張もするなってことなのか?それは違うと思うんだけど。

法に詳しい人よろしければ教えてください。

まあ法律以前の問題として「お願い」すること自体は別に悪いことじゃないと思うんだけど。

  • 基本的に匿名で発表した文章に著作権は発生しない。 だが、匿名掲示板の内容を無断出版した出版社(光文社)を相手取って掲示板管理者が起こした裁判では、匿名掲示板の内容にも著...

    • 基本的に匿名で発表した文章に著作権は発生しない。 そうなのか? 匿名だから証明しにくいってだけじゃなく?

      • 本人責任があってこその著作権だから、「匿名」のまま名乗りがなければ著作権の帰属先がないという話だろ。 そりゃ、元匿名の人が「俺だ!」と名乗り出てそれをもっともらしく証明...

      • 著作人格権の中の氏名表示権に氏名を「表示しない」権利というのもあるので、匿名でも著作権は「発生」はするんでしょうなあ。

  • 主張としては至極真っ当だと思う。 ただ、著作権だ親告罪だって言ったって、表現したが最後、自分の手を離れてしまうのが世の常だし。 それが良い方向に利用されるとも限らない。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん