2007-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20071114163217

それはけんめいであっても、本質=類型化=理解可能だとしても、議論が収束しないことを意味する。

もちろん、本質=類型化されなければ、数の上では匿名=けんめいとなり、匿名とけんめいを区別することの意味がなくなる。

けんめいであれば類型化されるはずだ、そして類型化されたものに対して個別撃破すればいいと増田は言っている。

しかし、類型化されるかどうかは、けんめい|匿名関係ない。ということは、けんめい|匿名を根拠にフィルター能力を強化しようという手法はあまり有効ではないことになる。

  • すまん、「けんめいが100人あらわれたらおしまい。」の意味がわからない。 詳しく説明してくれればレスする。 少なくともけんめいを漢字にして欲しい。

    • 匿名でない=けんめい=顕名 けんめいでも100人いたら100の意見がある。けんめいだから個別に意見をもっており、個別の意見は有効である。だから無限に相手しろというほうが無茶だろ...

      • 理解した。 相手を特定できれば、たとえ相手が何人いようと議論は可能であると思われる。 時間は掛かるが、ようは一人一人と議論すればよい。 終わりはちゃんと見えている。 しかし...

        • それを言うなら、匿名であろうとある程度類型化できるので、議論できることになる。 類型化された束=本質に対して議論を挑んでいけば、終わりは見えることになる。

          • 類型化されれば君の言う通り終わりは見える。 しかしこの手の議論が類型化され、収束していくのを私は見たことが無い。 おおよそ発散していく一方である。 今回の件においても残念...

            • それはけんめいであっても、本質=類型化=理解可能だとしても、議論が収束しないことを意味する。 もちろん、本質=類型化されなければ、数の上では匿名=けんめいとなり、匿名と...

              • すまん。理解できない。 類型化されるかどうかは、けんめい|匿名に関係ない。 この理由を端的に説明して欲しい。 それと、 けんめい|匿名を根拠にフィルター能力を強化しよ...

                • 私は「けんめい|匿名を根拠としたフィルター能力を強化しようという手法について」論じてはいない。 けんめいにすれば効率的に議論できる(元増田の主張)=けんめいフィルター...

    • 顕名?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん