2007-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20071003153849

う、羨ましい…。

私はとても値切れない。

どうしても恥ずかしくなる。死ぬほど恥ずかしい。

大阪の人は生まれつきそういう土壌で育ってて、恥ずかしさとかそういうの全く感じないんだろうなぁ。マジで羨ましい。恥ずかしいとか思うばかりに損してるもんなこっちは…恥ずかしさを捨てたいよ…

てゆか、親からして、「値切れない」「断れない」体質なんだよなぁー。

喫茶店とかでも、「お釣り間違ってる」って店でた直後に分かった時、子供ながらに「レシート見せてすぐ言えばいいんじゃ?」と思ってそういったけど、親は「うーん…でもなぁ…」とか言って結局店員にその事を言わなかった。家族で食事する時も、店員を呼ぶのにとまどってる。よっぽど自分で言ってやろうかと思ったけど、なんかそうするのも親のメンツを潰すようでできなくて、そうこうしてる内に自分もそういう性格になってた。正直この点ではちょっぴり親を恨んでる。

でもそんだけ頑張って値切って五千円程度かぁーという気もする。

そのくらいだったら買っちゃうかもなぁ。

いや五千円って単体で見ると大きいけど家電買うときは既にある程度払う気でいるから、なんか五千円の価値がいつもより小さくなってるんだよね。この感覚誰か分かるかな。食品買う時は百円単位節約するのに。

記事への反応 -
  • そういえば家を出る時に家電を一式買い揃えて、トータル10万ちょいだったのを9万5千円まで値切った。それで交渉終えてレジに行ったら、レジのお姉さんがカタカタレジ叩いて、「あ、...

    • う、羨ましい…。 私はとても値切れない。 どうしても恥ずかしくなる。 大阪の人は生まれつきそういう土壌で育ってて、恥ずかしさとかそういうの全く感じないんだろうなぁ。マジで羨...

      • 大阪はどれだけ安く買ったかが自慢になる風土だから。 いや五千円って単体で見ると大きいけど家電買うときは既にある程度払う気でいるから、なんか五千円の価値がいつもより小さ...

    • いいなぁ。。。そんなお気楽(?)に安く買えて・・・ そういや、うちの兄はJRに就職して、一人大阪に行ったのだけれども、帰るたびに関西弁の方言・なまりが増えている・・・ 最近、...

      • 家電量販店はわからないけど、、、 中古車業界なんかは、関西では値切られる事を前提に値付けしているらしいね。 関東では値切っても変な目で見られるし、むしろ印象悪くしてアフ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん