2007-10-03

値切る話

そういえば家を出る時に家電を一式買い揃えて、トータル10万ちょいだったのを9万5千円まで値切った。それで交渉終えてレジに行ったら、レジお姉さんがカタカタレジ叩いて、「あ、これ計算間違ってますね。9万4千8百円です。9万4千円にしときますよ^^」と言った。ちょっと待て!9万4千8百円なら最低でも9万まで値切る!8百円引いて終わらせる気か貴様!と思った。でも瞬時に会計までもっていかれて言い出せなかった。店の方が一枚上手だったのだろうなあ。思い出すと悔しい話。

この話をしたら、量販店で値切んなよ、と友人には言われた。大きい家電なら普通値切る(少なくとも「これ何円になります?このくらいになりませんかー?」くらいは言う)だろと思うんだけどな。

冷蔵庫を買う時に62000円を49800円にしたのが個人的には過去最大の戦果。関西在住の人間ならひとつくらい何か人に語れる戦果を持ってるんじゃなかろうかと思う次第。

  • う、羨ましい…。 私はとても値切れない。 どうしても恥ずかしくなる。 大阪の人は生まれつきそういう土壌で育ってて、恥ずかしさとかそういうの全く感じないんだろうなぁ。マジで羨...

    • 大阪はどれだけ安く買ったかが自慢になる風土だから。 いや五千円って単体で見ると大きいけど家電買うときは既にある程度払う気でいるから、なんか五千円の価値がいつもより小さ...

  • いいなぁ。。。そんなお気楽(?)に安く買えて・・・ そういや、うちの兄はJRに就職して、一人大阪に行ったのだけれども、帰るたびに関西弁の方言・なまりが増えている・・・ 最近、...

    • 家電量販店はわからないけど、、、 中古車業界なんかは、関西では値切られる事を前提に値付けしているらしいね。 関東では値切っても変な目で見られるし、むしろ印象悪くしてアフ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん