2007-08-06

がっくりなコミケになりそうです

あああ、発注してたのと仕様が違う…。

請求の方はその違った仕様の方になっているから「でっかいミス」ではないけどさ…。

でも発注の時にちゃんと「○○の方にしてくれ」って書いてたよね?っていうか書いてたよ。

向こうの読み落としと、見積もり(消費税別+後から送料つけます)と請求書(税込み)でほぼ同じ金額だったからこちらが気付かなかった、で起こった事故か…。

くやしいなぁ…。

っていうか、どうして請求の時に「この仕様でよろしいですね?」と聞き返してくれなかったんだよ!バカバカ

買い手にしては細かい差で気にする事もないだろうから、このまま売りもんにするけど…。

でもすごくがっくり。

次は確認しよう。しつこいくらいに確認しよう。いい教訓だった。うん。

ところで、これ先方に文句言った方が良いのかな?

作り直せとかはさすがに言わないけど、明らかに指定を読み落とされてしまっているんだよねえ。

お互いに気をつけましょうって方向で一言送った方が良いのかなぁ?

でもクレーマー扱いされたら嫌だなぁ…。

  • 過ぎてしまったことは受け入れるしかありませんが、確認は可能では? もう一度、発注書類の内容について、確認だけしてみたらいいと思います。 クレームとするか否かはその時の対応...

    • そうですね…。 しかし、発注した品は既に受け取った、更にそれを受け取って数日経っているので今更確認ってのは?って思うんですよね。 この状況で「確認」だなんて、どう書いても...

      • いやいや、問題ないよ。 検品に時間かかったということで、 さすがに製作させなおしというのは先方の負担がすごく大きくなるので、 もめると思うけど、そうじゃないのであれば、「今...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070806022514 http://anond.hatelabo.jp/20070806023516 次の取引もある可能性もあるので、連絡する事にしました。 ちなみに製作しなおしを求める気はないです。 (こちらのミスも...

  • その業者と長く付き合う気があるならいったほうがいいよ。 なんでそういうことがおきたのかとか、発注時の表記のしかたとか、 先方の都合とかを聞き出すことができるしね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん