2007-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20070622011434

この理屈だと、学校会社も人が作った物だし国家も人が作った物だから支配受ける必要ないよって事になるのだが。逆に○○の支配から魂を解放する宗教もあると思うよ。宗教というのは魂のよりどころだからさ、それがその人の生きる力になって同じ考えに共感した人が集まって居るんだよ。また、それは哲学思想として学んでいるのであってさ、宗教思想を元にして自分の人生を真面目に考えてる人だともいえます。

  • それは日本では1995年、世界では2001年までのはなし。 現代において宗教を真面目にやってるのはちょっとどうかと思う。 世界や自分と正直に向き合うのなら別の道を考えなきゃいけない...

    • 科学や心理学、拝金主義や共産主義も広義の宗教に入ると思うよ。宗教の定義は諸説あるけど、それは「魂の拠り所」なんじゃないのか。 その魂の拠り所というのはかならずしも既成宗...

      • 私が書いた宗教の意味は、集団化した既存の宗教団体の意味です。 あなたの広義の意味での宗教はべつに宗教でもなんでもないという理解です。 というより、範囲を広める意味がわかり...

        • 宗教なんて嘘だから真面目にする価値ないという増田よ。では逆に嘘ではない真実とはなにか?科学的で論理的で世間体が良い物の事でしょうか?では、その科学的で論理的で世間体が...

          • 違いますね。嘘だからやめろってことじゃない。 魂や人生を真面目に考えるのなら宗教が人を殺している既成事実とちゃんと向き合えってこと。 魂の問題より信仰が目的化してるんじゃ...

            • anond:20070622155417人間の為の宗教であって、宗教の為に人間がいるのではない。 人間の為の学問であって、学問の為に人間がいるのではない。 人間の為の政治であって、政治の為に人間が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん