「PERL」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PERLとは

2024-05-30

以下のプログラミング言語使ってるやつ

JAVA使ってるやつ

Cobol使ってるやつに見える

Scala使ってるやつ

JAVA使ってるやつに見える

Ruby使ってるやつ

Perl使ってるやつに見える

PHP使ってるやつ

Ruby使ってるやつに見える

以上、増田独断偏見でした

参考

https://survey.stackoverflow.co/2023/#section-admired-and-desired-programming-scripting-and-markup-languages

2024-03-31

anond:20240331204739

横だけど、その話だとPerlは動的型付けであって静的言語なの?

Perlコンパイルはあるよね。でも型は基本ない訳だけど。

anond:20240331203515

matzや有名なPerl使いたちが型要らないって言っていても、それはそうでしょ、あなたたちは頭が良いから、としか思えない。

例えるなら、命綱つけるのめんどうだし邪魔からバランス感覚抜群の俺たちは命綱つけないで高所作業するぜ、って言われている感覚

すぐそこに命綱つきの言語があるのにあえてそれを使わないっていうのはまあ理解しますけど関わりたくない。

できることならそういう現場は撲滅したい。

ということで今日も動的型付け言語ネガキャンをしてる。

2024-02-19

anond:20240219133257

AI活用すれば素人でもソフトウェアが作れる」

って言ったとき

素人(今はプログラムを書いていないが、昔Perlで自社サービスの開発をしていた)

素人プログラム経験無し)

だと結構違う

いったいいつプログラマがいらなくなるんだよ

AIで書けるとか言ってるけど仕様打合せしてプロンプト書いて出てきたコード動作確認してんのプログラマじゃねえか

いやまだそっちは実用になりませんとか言ったって

ノーコードとかローコードとかまたわーわー言ってるけど書ける奴の間口がちょっと変わっただけで作業してるやつ結局はプログラマじゃねえか

いっつもそうだ

juliaもpythonもそんな触れ込みだった瞬間があったぞperlより直観的ですって

EJBnode.jsエンジニア不要になる~とか言ってた奴を産んだ時があった

VBAもノーコードみたいな文脈で導入されたの忘れてねえぞ

あのとき用語は何だっけかそうだエンドユーザーコンピューティング

VBもそうだ

言葉で書いた通り動くって話だったぞ

英語の国の人はそうなのかなーって思いながら書いてた

Σプロジェクトプログラマが不足するから大変だ―プログラマが不要仕事できるようにしようーみたいな話だったと聞いている

メインフレームシステム開発に欠かせず数多のシステム開発に使われた言語であるCOBOLだって英語を話すように書くとあっという間にシステムが出来上がるという触れ込みだった

プログラマが不要になる日はいつなんだ

2024-02-05

世界三大あれ

camelCaseName

PascalCaseName

snake_case_name

kebab-case-name

Perl_Constant_Name ← これPerl以外で使われるの見たことないわwww (24/2/18追記 これ Ada で使われてんのな)

block__element--modifier ← 何だテメー・・・

他なんかある?

2024-02-01

Perl会社を探さないといけないって大変だねえ

2024-01-07

anond:20240107193316

別の人が規模や複雑さが大きくなるなら別の言語に切り替える的なこと書いてたでしょ。保守コストが深刻になってきたら別の実装に切り替えるのは普通のことだと思うが。そういう用途だと昔はperlが使われたが今はどうなんだろうな。

シェルスクリプトしか知らないやつがあらゆる複雑な処理をシェルスクリプトで何とかしてる会社やばいと思うが、適材適所シェルスクリプトを使ってる会社はやばくないというかそれがあるべき状態だと思う

2023-12-31

anond:20231231173000

当時からちょっとアングラぽいサイトでは

どこから流れてきたんだか知れないエロ画像がよく並べられてあって

それをテレホ時間内に効率よくダウンロードするためにPerlを学んだなあ。

2023-12-27

anond:20231227175401

21世紀にもなれば、みんな、ちゃんとしたコンピュータープログラミングなんて当たり前で

C++Perlや他の言語ちょっと扱える程度じゃ何の自慢にもならないと思ってた。(20世紀なのでWebと言えばPerl程度しか知らなかった)

プロともなれば、もっともっとずっとずっと高度な技術を売らなきゃ売れない時代が来ると思ってた。

そうはならなかったなあ。

世界はことごとく俺の逆を行く。

まあそのお陰で、俺の大したことないレベル技術を高く買ってくれる企業があるわけだけど。。。

anond:20231227143101

せやで

Adaお姉さんとかRubyちゃんとかPerlちゃんとかとっかえひっかえや

2023-12-19

anond:20231219185849

Next.jsはもちろんいいぞ

Perl時代遅れな分、やってる人間が昔のハッカー中心で有象無象がいないので進めたが、敢えて変える必要はない

就職斡旋で変なのに捕まるより、Xでまともな人を探して何かに貢献する側に回るのがおすすめ

anond:20231219183037

ありがとうございます

リスナーからは「お前にはITは無理」「お前にプログラマーは無理」とマイナス言葉ばかり浴びせ続けられてきたので励みになります

行けそうな気がしてきました

Perl時代遅れと聞いたので最新のNext.js勉強しています

今はダメでもこれから戦力になるので就職斡旋をしていただける方を探しています

anond:20231219181657

真面目に言うとPerlとかやったらいいと思う

YAPCかに行けばいい人に出会えるし

ITエンジニアとして恵まれるか否かは周辺環境次第だから

2023-11-22

Rubyって見事にオワコンになったな

一時期の勢いはどこへやら、今や使ってたら恥ずかしい言語になったな。

Rubyキャリア選ばなくて良かった〜。

Rails歴5年です!」とかもはや経歴として恥ずかしいもん。

もはやRubyPerlと同じ箱に分別してこの世から捨てて全く困らないもんな。

2023-11-02

無職12年の増田です!社会復帰したいです!PerlActionScriptの実務経験あります

資格初級シスアド基本情報応用情報は取りました!

手取り14万円以上で月間平均残業時間40時間以内を希望します!

 

高望みしすぎでしょうか……

2023-09-19

anond:20230917223337

まず、最低限コンピュータが使える環境で、事務的仕事しましょう。

色んな仕事自動化しましょう。GASPerlを使うといいです。仕事が早く終わって重宝されるでしょう。

出来なかったら適正無いです。難なく出来たら適正があります

2023-08-17

半導体設計ってツール覚えるだけでも大変よな

verilogtcl、SVA、PSL、e言語PythonPerlツール使いながら覚え、

ツールマニュアルどこにあるんだので覚え、

参考に出来るような回路自体があまりなく、

規格は新しいのが出たら覚え、

ツール個人では契約出来ず使えないし、ネット情報はないし。

2023-08-08

anond:20230808134502

Rubyひろゆきによってせいさくされました。つまり2ちゃんねるRuby でできてますPerl宝石なので、Ruby は妻の誕生石です。つまりPythonパイナップルです。JavaScriptジャワ原人コーヒーを飲ませたということを記載するために生まれました。その言語は難解で、簡単Java が生まれました。そして、もっとわかりやすく C となったのです。よって、C++Java の残痕が除去できてない言語となりますC#お茶好きジャワ原人末裔によるレコンキスタなのです。アップルティー好きによってObjective-Cも生まれました。いかがでしたか?詳しいところはわかりませんでした。『広告PHPでイッセンマン

2023-08-01

anond:20230731233604

各分野ではそれぞれ数年に一度くらいかも知れんけど、一人の人間が同時に関わっている分野がいくつもあるわけで、それらの掛け算で結局はもっと頻繁に新しいことに対応していく必要があるでしょ。

たとえばGitHub自体の変化はそれほどでもなくても、まさかGitHubだけを使って仕事をしている人がいるわけじゃないだろうし、それは言語にせよ何にせよ同じなわけで。

言語PHPPerlRubyPython と変わるのと、 SVNGitHub の変化と、AWSとかのクラウド環境の変化と、Dockerなどの仮想環境の変化と、OSエディタの変化と、そういうのが並行して起こっているわけで。たとえば C/C++ をずっとやっている人だって規格や処理系自体の変化についていかなくちゃいけないし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん