「名古屋市長選挙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名古屋市長選挙とは

2021-08-16

河村たかし過去ののセクハラ事例

横井利明(今年4月名古屋市長選挙立候補して落選オフィシャルブログ」より

http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2513329.html#comments

61. Posted by 南区区民の一人 2021年08月07日 10:27

河村市長の公の場における女性へのセクハラ無礼発言

2019年建設技術フェア(吹上ホールで開催)の開会式挨拶の冒頭で、河村市長は、開会時の音楽演奏した女性音楽家(演奏ドレス着用)に、「裸みたゃーなべべ着て寒にゃーの?」

来賓国交省役人国公立大学総長学長のいる前での発言森元総理のあの発言のように、笑う人はいたけど注意した人はいなかった。

建設技術フェア2019in中部」は2019年10月16~17日に吹上ホール名古屋市中小企業振興会館)で開催された。

https://www.kgf-chubu.com/2019result/outline/gaiyou.html

2021-08-07

次の名古屋市長選挙

もう河村以外だったら誰でもいいって状態まで精神状態限界まで追い込んで、立民擁立候補当選するな

2021-08-05

名古屋市民なんだが、河村市長は当然前々からいろいろと文句があったし、全く支持してないよ。

こないだの選挙の時もその前のときも対抗馬の方に投票した(その前は選挙権がなかった)。

実際前回の選挙結構な接戦だったと思うし、「名古屋市民全員」の責任にされるのは納得がいかない。

都知事の行動に対して「都民責任」にするって流れも最近何度も何度も行われていて、そのたびに自分投票してないと

主張する都民も現れるってのが頻発してるけど、それと同じ話じゃん。

いい加減、「全員が当選した人に投票した」わけでもないことに留意してほしいんだが。

そりゃ自分政治的影響力を持った人物で、市長選を左右できる何かがあったはずなのにしなかったとかなら責任の1つでもあるのかもしれんけど、

自分みたいな底辺層にはそういう権力なんてまったくなく、ただ一票を投じるだけだった。それこそ「トヨタで勤務してるような」上級人間とも事情が異なる。

まあエリートはてなーからしたら、そんな層に居る事自体が「けしからんなのだというパターンなのかもしれんが。

そもそも名古屋市選挙なんて、都知事選とかに比べて小さい扱いで、候補者都知事ほどインパクトのある方が出てきているようには(失礼ながら)感じない。

市長はまだそれなりの人が出てきてくれたが、県知事なんて事実上の信任投票だった。

市長の対抗馬として出た人も、正直市議として実績があるからこそ、逆に選挙に出ることで「実績ある市議」が一人居なくなるわけで、それは名古屋市にとってはたしてプラスなのかと思った。

ところで前回の名古屋市長選は、「民主党国会議員出身現職市長」VS「自民党市議会議員」だったわけだ。

自分底辺層で、底辺層ゆえに後者投票した。これって普通はてなーとかはむしろそっちに怒る事例なんじゃないかと思った。

名古屋市長選挙2021

河村たかし72歳398,656票
横井利明59歳350,711票

名古屋市民全員が河村LOVEじゃねぇんだ!分かってくれ!

2021-04-30

anond:20210430122954

極端な例だけれど名古屋市長選挙自民共産が同じ候補者推していたし、共闘できる部分が全くないと断言するのは早計だなあと思う

2021-04-25

名古屋市長選挙

インタビューみてるとほんとこの人ヤバいと思う

何でこの人に勝てる人いないのよ笑

マスクしなさいよ

名古屋市長選挙

インタビューみてるとほんとこの人ヤバいと思う

何でこの人に勝てる人いないのよ笑

マスクしなさいよ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん