2024-05-08

anond:20240508155825

猫ちゃんこそ元増田の言ってる「勝ち残ったオスが」交尾できる動物から

しか複数のオスとの子供を受精して、一回の妊娠で別々の父親を持つ子猫たちを産める

からメスが交尾中に大騒ぎして他のオスを呼ぶのは理に適ってる

じゃあ人間はどうなんだろう?ってなると難しい

人間男性器の形(カリの部分)は、他の男性の体液を女性から掻き出す構造になっているっていう説があって、これは人間乱交を前提とした生き物なのでは?という説を補強してるんだけど、一方で人間女性は一回に一人しか妊娠できない生き物でもあるから乱交したとて子孫を残せるオスは一人だけなんだよね

女性複数人と関係を持ったとして、そのうちの一人の子しか産めないという矛盾がどうクリアされるのか?

この辺の矛盾があって、結局人類の大多数は一夫一妻制を採用したんじゃないかと思うんだけど、まだまだ研究される余地は大いに残ってる

記事への反応 -
  • メスがセックスする時に喘ぎ声を出すのは「セックスしてますよ」と周りに伝えるためである その声を聞いてオスが集まってきてケンカを始める そして勝ち残ったオスが中出しをする仕...

    • 喘ぎ声は地域差があって、めっちゃ出す地域もあれば出さない地域もあるんだよな だから喘ぐかどうかがそもそも文化的なもの、すなわち後天的なものであって人間の女性の本能ではな...

      • 猫ちゃんでもセックスすると喘いでますよね

        • 猫ちゃんこそ元増田の言ってる「勝ち残ったオスが」交尾できる動物だからね しかも複数のオスとの子供を受精して、一回の妊娠で別々の父親を持つ子猫たちを産める だからメスが交尾...

      • 仮に文明と切り離された中で育ったとしてどういう声になるのだろうか

    • FANZA

    • 前提が間違っているのでは

    • 土下座して直接頼む

    • 橘玲の本かなんかで読んだわそれ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん