2024-03-22

anond:20240322142545

表現の自由戦士自称する人たちにもグラデーションがある

原理主義

とにかく表現の自由が最優先

モザイクにも断固反対

誹謗中傷も何もかもを表現対応すべき

規制断固反対

表現規制反対

自分の好きな表現に対する規制活動への反動勢力

これは別にエロ規制だけに留まら

表現不自由展などもここに入る

自分を高尚だと思う人間は、守られるべき表現だと語り

自分を下種だと思う人間は、その規制論には不備があると語る

穏健派

表出する表現は一程度の制御が行われるべきとする

一般紙でのエロ表現の追求や、行動でのエロ表現などには厳しい言葉が出る

一方で、それが年齢制限などされているのならばヨシとしがち

公道に面したエロビデオ屋のポスターは穏健であるべきだが

エロビデオ屋の中ではどうぞご自由にといった感じか

原理主義者はともかく

他は存外適当に振舞う傾向が強い

表現規制反対」の派閥

表現の自由でたわわを擁護しながら、チートスレイヤー掲載終了を喜ぶし

表現不自由展に関連して表現の自由が如何に大切か述べながら、萌え表現を垂れ流すアカウントを凍結させたりする

人が一貫性を持つことの方が珍しく

それが出来る人は「偉人」やら「変人」と呼ばれる



ちなみに穏健派は、表現の自由戦士から規制派とよばれ、規制から表現の自由戦士と呼ばれる

記事への反応 -
  • 表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制」は嫌ってないのよな。規制の度合いうんぬんの話は昨日はてブで見かけた記事が参考になる。 ここには20世...

    • 表現の自由戦士を自称する人たちにもグラデーションがある 原理主義者 とにかく表現の自由が最優先 モザイクにも断固反対 誹謗中傷も何もかもを表現で対応すべき 規制断固反対 ...

      • いつも思うけど何らかの立場で意見を語りたいなら大学行って法学部とか哲学部とか政治学部とか社会学部とかでゼミでも入って議論すりゃ良いのにね ネットでバカ同士で前提からツ...

    • あいつらって結局は共産党の言うことは悪いことで自民党の規制は良い規制ってダブスタなんだよ

      • だったらいいのにね

      • というか、権力者に弱いってだけやろ 権力者が言うと、ルールは守って当然!みたいな論調に変えるやん

        • 自演

        • そもそもきちんと決まってるルールに対して知ったこっちゃないなんて言ってる奴どれだけいるんだ? フェミや左翼が勝手に言ってるお気持ちルールは当然例外として

          • 深夜の小さい横断歩道の信号を、歩いてるときに律儀に守る奴はどれだけいるんやって話やな 身近な話だと、増田とID晒しもそうだし、そもそも差別的投稿もアウトなはずだけど、お構...

    • 戦士が納得するかどうかなんてくっっっっっっそどうでもいい 表現の自由戦士は客ですらない、フェミと同類、騒いでフェミを呼び規制に繋げるマドハンド的存在、自分らの商売の邪魔...

    • 表現の自由戦士を自称してる人間は表現の自由に興味がある人間だろうけどさ 表現の自由戦士と呼ばれてるのは尊重するのはポルノや差別表現の自由だけで言論の自由はむしろ弾圧する...

    • 表自って、はてサのレッテル貼りでしか見たことないんだけど

    • そもそも規制派の皆さんって聖典はだしのゲンがゾーニング食らいそうになったら必死で擁護してくるじゃん 俺はアレの地元でガキの頃アレ全部読んだけど、確かに左翼思想でも入って...

      • 閉架に置くのをゾーニングとは言わないんじゃ 年齢制限かけて上級生だけとかならわかるけど 戦禍の描写に党派性って意味がわからん 先の大戦は我らに正義ありみたいな本だけ置けっ...

    • だから表現の自由戦士って気持ち悪いんだな 正体は竹中と小泉の信者だったのか

      • ここには20世紀の規制で守られてきた日本と、小泉構造改革後の21世紀のコンプラ重視による自由化社会の違いが述べられている。 この書き方的に小泉竹中の改革の後にコンプラ重視社...

    • コンプライアンスをコンプラって略す奴、馬鹿しかいないのは何で?

    • 表現の自由戦士を自称 この時点で読む価値が無い増田だと分かる オタク側の言う「ツイフェミ」「クソフェミ」「表現の規制戦士」「チンポ騎士団」を自虐以外で自称してる奴なんて...

    • そもそも「表現の自由戦士」ってのがただのレッテルだからね 「俺はツイフェミが嫌いだ、ツイフェミって言っておいてツイッター以外でも活動してるじゃないか」って言ってるような...

      • 法を全然理解できてない俺の脳内で作った最強の法治(?)主義者だからバカにされてんだろ ネットミームの意味わかってないのかな

      • わいせつ絵を売るために表現の 自由戦士を騙るなだ 本来は「意見表明の自由」(The right to freedom of opinion and expression)で、個人の意見内容は他者から強いられない、権利として保護され...

    • 結局女オタクの学級会を何か聞こえよく言ってるだけじゃん 一億歩くらい譲ってそういうのが大好きな奴らが勝手にやってる分にはいいけど 一億回くらい言われてる他人にまでその勝手...

    • 表現の自由戦士って先日の上タン食べ放題で、五十人前頼んで何が問題なの?店が制限つけないのが悪いんじゃないの?みたいな人達なんだろうな。 それで食べ放題でも上タンは一人一...

    • そもそも埼玉の水着撮影会は「公序良俗に反しない」って条件付きで公共の施設貸し出して貰っていたのに、中学生にエロ水着でエロ撮影して、逆ギレかました案件だから。 普通は公序...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん