2013-12-24

虚構新聞アンチ粘着っぷりが理解できない

あたしも虚構新聞は好きじゃないし、べつに読んでないけど、いつまでも批判してるひとたちってなんなんだろうって最近思う。

よく考えてみてよ、虚構新聞って所詮弱小サイトじゃん。

大手新聞社政治家などに対して思想上の理由から粘着的に批判を繰り返すってならわかるんだけどさ、なんで虚構新聞みたいなどうでもいい弱い相手を執拗に批判しつづけるの?

所詮、なんの力もないつまらない個人なのに。

それがもし暇つぶしなんだとしたら虚構新聞と同等のクズじゃん。

虚構新聞の態度がださいってのはわかる。でもだからなんだって感じなんだよね。お前、ださいよっていちいち言うことなの?

そりゃださいんだろうけど。

ださいと思ったらつぎから見なきゃいいのに、いつまでもださいやつのことを見てださいださい言ってる。

ださいってそんなに批判されるべきことなの?

幼稚でなにがいけないの?

これっていじめとなにが違うんだろう。

自分に他人を変える力があるだなんて思い上がってる人もいるのかな。

そういう正義感の強い人が多くて生きづらいね

「おまえを矯正してやる!」って頑張っちゃってるの?

たとえば雑誌がくだらないと思ったらつぎからはもう買わないだけだよね。それを自分が気にいらないからって廃刊しろとか言っていつまでも粘着する?

ふつうしないよね?

虚構新聞はつまらないって批判もなんだかなあって思う。おもしろいと思ってる人がたくさんいるから人気サイトなんじゃん。

虚構新聞アンチには古参が多い感じがするけど、それこそ老害化しちゃったのかなあって残念に思う。

むかしはこういう俺様ルールの自治とか大嫌いなはずだったのに。

「俺たちは絶対正しいんだからネット新参は俺たちに従え!」とか思ってるのかなあ。

追記

なんか突っ込まれてるけど、「弱小サイト」っていうのは「人気サイト」とはふつう共存するけど?

たとえば

大手新聞社サイトは巨大なサイトかつ人気サイト

ほとんど誰も見てないような地方自治体サイトは巨大なサイトかつ不人気サイト

PVのない個人運営ブログその他個人サイトは弱小サイトかつ不人気サイト

PVのある個人運営ブログその他個人サイトは弱小サイトかつ人気サイト

え?

いちいち説明しないとわかんないの?

要するにあたしが言いたいのは、政治的権力を持つ巨大な組織政治家でもないたんなる一個人という弱い存在を攻撃しててバカみたいってことなんだけど。

一個人は一個人であって、かれがどんなに人気者であってもそれは弱い存在なんだよ?

あ、もちろん名誉毀損とかあって当事者に訴えられたりするならそれはそれだけど。

  • 人倫 の大義に背きたる人非人の振舞なりと云ふの外なし 窃(ひそか)に其無教育破廉恥を憐むこそ慈悲の道なれ。 「馬鹿と片輪に宗教、丁度よき取合せならん」 Amazon.co.jp: 福沢諭吉...

  • 理解できないのはお前がバカだからだ。 ちょっとは想像してみろよ。 ユニセフの中の人はヒマなんだよ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20131225092900 小さな正義を振りかざす人が多いようだから、やってもいいと思うんだけど。 もちろん最終的に大きな金額を募金してるんだから、重箱の隅をつつくよう...

  • なんか突っ込まれてるけど、「弱小サイト」っていうのは「人気サイト」とはふつうに共存するけど? どこの検索エンジンでもいいから、"弱小サイト"ってキーワードで検索してみ。"...

  • ・虚構新聞アンチの粘着っぷりが理解できない http://anond.hatelabo.jp/20131224231743 お前、ださいよっていちいち言うことなの? 虚構新聞アンチの粘着っぷりが理解できない、っていちいち...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん