2007-02-13

困った

二十歳もとうに過ぎて就職活動をする時期になって、生きる意味なんぞを考え出している。

中学高校辺りの思春期で考えておけば良い物を、全くもって今更である。性への目覚め同様、数年遅れてしまった。

思えば今まで、嫌なこと、苦しいこと、難しいことからはひたすらに逃げてきた。小中高と存在感を消し、部活幽霊、友達もほとんど出来なかった。運良くそこそこの大学に入り一人暮らしを初めた後は、サークルにも入らず授業もサボりバイトもせず、最低限の単位だけは取って殆ど引き篭もって暮らしてきた。

やりがいや達成感とは無縁の人生だったと思うが、それを悩んだことはない。それらを放棄することで、しがらみや苦痛からも逃げることができていたからだ。

しかし、二十一歳である。社会に出るのである。荒波に揉まれねばならないのである。困った。

全面的に逃げを打ってきたことから分かるように、私は非常に打たれ弱い。友情という、箸より軽い(のだろう、他の人にとっては)責任感にすら潰されてしまう。時間を守るなどと言った当然の社会的行動もできはしない。

何か得る物があれば、目的があれば、困難を潜り抜けて生きていけるような気がする。しかし、その目的とはなんだろうか。

消費する娯楽として以上に興味を持っている対象などなく、やりたい事など何もない。知識も実績も能力もなく、やれそうな事などなにもない。異性と付き合う気も付き合える気もなく、子孫を残すという生物的な目的も果たせるとは思えない。

目的なしに、この後数年(仕事に慣れればそれ自体が目的化しそうだが、そうなるまでが問題なのだ)の苦痛に耐えられるほど強くない。

一人っ子ゆえに、親の生きる目的は自分なのだろうと自惚れ、心配している。しかし、両親に感謝はしているが、二人の為に苦痛に耐えて行き続けられるほど彼と彼女を愛してはいない。

一体、世の人々の生きる目的とはなんなのだろうか。何を支えに苦痛に耐えているのだろうか。ここで死んではいけないのだろうか。

  • anond:20070213101236 人生の目的を探すのを一時中断しよう。 青い鳥は、探しているうちはなかなか見付からないものさ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20070213101915 しかしそれでは、探すべき青い鳥もいないのに、苦難の旅に出ねばなりません。 果てのない苦行に耐えるなど、とてもできそうにないのですが。

  • この世界の全部を見てやる、というのは生きる目的になりませんか? というか、20年しか生きてない、しかも自分の周囲だけしか見ていないのに 生きる目的がどうとかエラそうなこと言...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070213105511 一生かけたって全世界を見ることなんか出来ないと思います。 あなたが言うのは、恐らく比喩であって、一生かけて見れる限りの物を見る、といういわば見...

  • 生きる意味なんてそう簡単に見つからないから、 その場その場で与えられている状況でベストをつくしつつ探すしかないでしょ 社会の荒波にもまれるのがいやなら、得意の逃走をかま...

  • 目的が無いと一生懸命になれないんなら、ならなくて良いじゃん。今まで通りのらりくらりとやってれば良いじゃん。 趣味に走るのも良いかもね。アニメとか。

  • じゃあ明日30歳になる俺が答えよう。 結論から言えば、そうだもっと悩めと。 ここに書くからには考えの整理をしたかったのだと思うが、当初の目的はある程度達成されているのではな...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070213101236に捧ぐ  生きがいがない人は、ある人に比べ、病気などで死亡する割合が1・5倍に高まる――東北大大学院医学系研究科の辻一郎教授(公衆衛生学)の...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070213101236 割と自分も似た気質なんでその悩みが判らないこともないです。 端的に言って、目的がないと生きられないというより、自走的に生きられないんだと思い...

  • 死にたければ死ねばいいんじゃないですか?死にたくなければ死ななければいいし。 今現在死にたくはないのであれば死ななくていいし、数年後に耐えられなくて死にたくなっていたの...

  • 30歳越えてから初めて生きる意味を真面目に考えるようになった俺よりは、とりあえず悩み始めのスタートが早いだけマシだ。十年遅く悩み始めたりしたら、いろいろ面倒だぞ。

  • ひとついえることは、同じ様な悩みにハマりこんだ挙句留年し、卒業までに内定貰えず、現在フリーター生活3年目に入った俺。絶賛ワーキングプア状態で、そこから抜け出す術が思いつ...

  • >>やりがいや達成感とは無縁の人生だったと思うが、それを悩んだことはない。それらを放棄することで、しがらみや苦痛からも逃げることができていたからだ。<< >>全面的...

  • それは準ひきこもりというやつですね(http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf ) ていうか別に自分は生きる意味を探してこなかったから今悩んでいるというわけではなくて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん