「裁縫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁縫とは

2007-05-23

個人的に

「泳げる」の基準→25メートルを足をつかずに泳ぎ切ることができる

料理ができる」の基準→レシピを見ればなんでも作れる

裁縫ができる」の基準→エプロンくらいをさっと作れる

英語ができる」の基準→なんとか現地で暮らせる

大体、

肉をただ焼けるとか

へぼい布を縫えるとか

そんな程度で「料理できる」「裁縫ができる」なんて定義したとしても

逆にそれこそ元エントリの言うとおり「できない人なんているの?」って事になるから

料理できる」等の言葉意味がなくなるよな。

結局更に今まで「料理できる」で賄われていた意味を、別の言葉が代替する事になるだけで。

あんまり意味の無いツッコミだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20070523135230

これは「料理ができる」とは言わないの?

いやいや、言わないだろうw

そういうときの「できる」ってのは単純に「可能」なんじゃなく

それなりの腕前という意味合いじゃないの普通

想像力働かせようぜ。

裁縫だって、ただ縫えりゃいいってもんじゃない

それなりの実用的な作品を、それなりの速さで作れて初めて「裁縫が出来る」だろうし

料理ならまずくてもまあ食べられるレベルのものを毎食作れる手際の良さがあって初めて「料理が出来る」だろう。

大体料理できないって人は料理できる人から見るとびっくりするくらい何も知らんぜ。何かを焼くにしても、「油?ひくの?なんで?」「えっ?たまねぎってこんな風だったの?」「ダシ?ダシって何?どうすればいいの?」レベルはたくさんいるべ。

裁縫だって、「そもそも「縫う」ってどういう事?」「最初針にどうやって糸通すんだ?」「縫い終わった最後はどうすんの?とれちゃうけど」レベルもいるし。

大体、その論理じゃ大抵の事「できる」ことになるんじゃないの?

How are you?って言ったら、「英語が出来る」事になるか?

メートルほどバタバタしながら進めたからといって「泳げる」事になるか?

「出来る」てのは単純に可能か不可能かってのもあるけど、こういう事に対しては「それなりの腕か、一定のレベルにあるか」っていう意味合いの方が強いと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070523145327

  1. 少なくとも10種ぐらい作れないと「裁縫が出来る」とは言わない
  2. 人に着させるレベルではない
  3. ミシンの使い方を知らない
  4. 縫い目が必ずがたがたになる

http://anond.hatelabo.jp/20070523135854

裁縫ができないってどういうこと?

裁縫ができないと自称する人の「裁縫ができない」の意味がよくわからない。

布を適当なサイズに切って、糸で縫ったら、もう一品になるじゃん?

それくらいのこと、誰にでもできるじゃん?

これは「裁縫ができる」とは言わないの?

http://anond.hatelabo.jp/20070523135230

浴衣なんて型紙なしでも作れるんだから高い金払って出来合いの浴衣買わなくてもいいのに。これからの時期。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん