2021-10-01

anond:20211001200300

うん、ごめんやけど、アンタがどこに住んどるんか知らんのやけど、ワイんとこやと多すぎるな

記事への反応 -
  • 聞きたいんだが、いまだに高容量電池が作れずに、作れたとしても希少資源ボンボコぶち込むタイプしか作れてないことについてはどう思う? 電池が普及の隘路になるだろう点について...

    • 都市間輸送は電車があるやん …人口も減ってゆくんやし、だいたい今の「1人に1台」は多すぎんねんで

      • じゃあおまえ15分前にくっさい汚いおっさんが乗ったコロナまみれのシティコミューターシェアEVのハンドル握っとけな

        • じぶん今時レンタカーのっとんの? ワイルドやなぁ~(笑)

          • ひとり1台じゃ多すぎるんやろ?

            • うん、ごめんやけど、アンタがどこに住んどるんか知らんのやけど、ワイんとこやと多すぎるな

    • 電池技術って比較的発展がスローな分野だったけど、EVと再エネ蓄電関連で未来の市場規模がすごく大きいから、どんどん新手の技術が出てきてるよ。 レアメタルを使わないやつ まずLFP...

      • ちなみに、それに金出してるのは殆ど既存自動車メーカーな

      • 電池って起電力が物理化学的にわかってるのに、これ以上研究できるの?っていうきがするけど。

      • で、EV激推ししてる連中が望むような電池が出てくるのは具体的にいつなのよ 形が無ければ絵に書いた餅だぞ 研究開発なんてほぼ運ゲーなんだそこんとこ分かってんのか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん