2021-07-30

記事への反応 -
  • 一つ問いたい。 あなたは特定の報道機関を信頼しているか? 率直に、今でも朝日新聞、読売新聞、日経新聞など新聞紙1紙のみ、1テレビ局のみから情報を得ていると言う人はいるだろ...

    • 信じられるメディアがもう、赤旗新聞と週刊文春しかない現実・・・ ツラい

    • 老人なんざ新聞とNHKしか選択肢を持たない なんなら過疎地域の老人は選択肢がそもそもないのが現状 新聞も地域のお悔やみ記事位しか興味がない

    • 公平な報道とは「偏りのない報道」ではなく「偏りを明言した報道」だよ。 ただ事実を伝えるだけというのは通信社の仕事で、新聞社や放送局はそれに角度を付けることが仕事。

      • とかいうタテマエを信じた結果が、このありさまだよ。 かつて考えた思想ではなく、今を直視せよ

    • 報道機関への不信を通り越して日本人全体の科学的知識の欠如を感じてしまうわ。 階層の違う人同士はもうまともに会話が通じるレベルの共通認識を持てない時代なんだろうな。

    • 90年代後半の、クリントン大統領が初期のインターネット整備を進めて、アメリカにケーブルテレビ網が発達して、CNNやニューヨークタイムズが台頭してきたころかな。  メディアの客...

    • 笑った。 こういう事だと考えるが、限りなくこれに近い事が出来ているのは、現状ではNHKだけだろう。 人事に介入されて政権の御用メディアになりかけているNHKを単独で持ち上げる時...

    • 教育の重要性は同感だが、知識の詰込みでも知性を育てることでもなく、科学的な思考方法を育むことが重要だと思う ただ、記事ひとつを読むにも分析・批判を前提とし、世界を常に...

      • 科学的思考の重要な側面は、通説に満足せず、それを疑い、新しい仮説を立てて検証することだがなぁ。極端な話、科学的な営みが生産する知識はどこまで行っても蓋然性の高い仮説に...

    • 複数見ても結局自分が信じたいものを信じる状態に陥る

    • Twitterの生の声しか今は信じられないね あとはブクマカ含めポジションで語ってるやつが多すぎる

    • しかも、感染者数と重症者数は必ずしも一定の法則で比例する訳でもない。 現に、4000人の感染者がいても現在は死者数名だが、1月ごろは2000人の感染者でも20名から死者がいた。 本...

    • 一応言っとくけど死者数が減ればいいってもんじゃなく 中等症患者が増えればやっぱり医療逼迫するし、 医療崩壊すれば今までなら助かってた人が死ぬかもしんないし コロナ以外の通...

    • 新聞が嘘つく理由はあるの決まっているじゃない。だって、広告もらっているし。仕方ないよ。嫌だったら、買わなきゃ良い。

    • ふむふむと読んでたが例として持ち出したのがコロナでうげーっとなった 重症者・死者増加のペースが鈍る中で今なぜ危機感を持たなきゃいけないかなんてお前が絶賛するNHK含めて全て...

    • なんでもそうだけど 盲目的に信じるとか馬鹿な奴のやること 特に今はネット時代なんだからガセネタの嵐だろ 学がない奴はそんなこともわからないんだろうけどな

    • 理想論ではあるが、現実的には難しいだろうな。 ポジションがないメディアは存在しないし、情報はメディアのポジションによって取り扱い方が変わってしまう。 すべてにおいて中立な...

    • ネタなのか分からないけど、はてブを信じるって人が結構居て頭が痛い SNSだけの情報の集め方こそ危険なんじゃないの

    • 主語が小さいね。 他人の書いた文章は眉唾がデフォだろ。 この元増田にしても、無能で説明できる事を 人々の恐怖感を政治的に利用している。 と断言しているが、ソースは示されて...

    • んで結局重症者が爆増してますがまだメディアを馬鹿にするのかな?w

    • 共同通信だけ信用してる。

    • 政府も警察も司法も三位一体の日本では中央に忖度しない新聞社は恐ろしい目にあいそうだ 政府を忖度しないと記者が痴漢で逮捕されたり特殊部隊に襲撃されたりするのだろう 日本は北...

    • ニュースを取捨選択しない なにをニュースにするかは報道機関の選択になるため良い報道の条件にはできない 事実のみ報道する 一つの事件についてもその中からどの事実を...

    • NHKの報道の偏りを手っ取り早く知りたいなら、国会中継や首相会見を見てからNHKがどう報道するか確認するとよい 質問にまともに答えないあのグダグダ回答が神業の切り貼りによってピ...

    • コロナに関してのNHKってのは同感だけど その代わりNHKはフェミとリベラルに浸食されてるよ すーぐ女性の生きづらさだの性の多様性だのって啓蒙しようとする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん