先日仮想通貨(BTC、ETH、etc)の含み益が1億円を突破したので、記念に経緯と分かった事を書いてみる。
仮想通貨を始めたのは2017年前半で、まだ1BTCが10~30万円代だった頃。
自分は日本の財政は持続可能性無しと考えているので、とにかく日本に依存しないポートフォリオを組む一貫として当時の資産の1割程度を仮想通貨に充ててみた。
BTCから始めてETHやその他のアルトコインを多少買い、これは失敗だったがCOMSAも少し購入した。
2017年後半には界隈の狂騒に興奮し、その後の暴落に悲しみはしたものの、幸い給料だけで生活は成り立っているので一度も利益確定せずに今に至る。
昨年末からの上昇は凄まじく、評価額が上がれば上がるほど増加ペースも上昇することに驚いた。数日で1000万以上評価額が上がるのもざら。
もちろん逆もまた然りだが、稼げるから金持ちになるのではなく、金持ちだから稼げるのが資本主義なんだと実感した。
散歩していてでかい家を見ると、「資本家なんだな」と思うようになった(笑)。
含み益が1億だと所得税+住民税で半分以上持っていかれる。
それまでの人生で意識することのなかった所得税率をドキドキしながら調べ、少し遅れて住民税も加算されることを知って気が遠くなった。
そしてこのことが、資産運用におけるいくつかの状況を産み出すことが分かった。
(ちなみに税引き後利益ベースでは億り人には程遠いため、タイトルに多分と付けた。億り人の定義が分からない。)
50%以上の税金を払う前提で利益確定するメリットがあるのは、50%以上下がることが予測できる時だけだが、そんなことわかるはずもない。
一度利益確定して税金を払ってしまうと、ポジションが小さくなってしまい今後の値上がりに対する利益が減ってしまう。
数年かけて少しずつ利益確定するシミュレーションもしてみたが、10年掛けても数日で変動するレベルの金額しか節約できず旨味が全然無い。税制とは上手くできているもんだと感じた。
現状ポートフォリオが仮想通貨に大きく偏ってしまっているが、このためにリバランスもできない。
評価額が上がっても下がっても税金の支払いを考慮するとその効果は半分程度になるため、上がっても下がっても「どうせ半分は税金」という変な心の安定に繋がっている。
気になって仕事の合間に何度もチャートを確認してしまうが、幸い悪影響は出ていない。ソシャゲにハマっていた頃の方が遥かに問題だった。
こんな感じで利益は出ているが身動きは取れないので、FIREできるくらいになったら人生で最初で最後の利益確定をするつもりでいる。
明日にでも億り人から転落する可能性も高いが、誰かの参考になれば。
ええな。 一昨年くらいにビットコインは半減期ごとに大幅に上昇するって話を聞いて、一昨年から去年にかけて、少しずつ買い足して0.6ビットコインで、現在200万くらいの含み益になっ...
年齢とか聞いていいか?
40代前半です。