2020-10-11

記事への反応 -
  • 【10/10 17:10 追記しました】 二次創作物の判例が出たり、現パロ学パロ女体化の増田が見えたりしたので、このへんの私の感覚を書き散らさせて。 同人誌(漫画・小説ほか)二次創作に...

    • 入力に対する出力のことだよな。 もう関数って言ってもよさそう

    • 関数みたいだな

      • キャラクターは個別に名称が振られているという点で、「関数」より「定理」に近い気がする。三平方の定理とかそういう名称ね。 すると、物語自体は定理を用いた「補題」や「命題」...

        • 名称のある関数があるし、名称のない定理もある。「このキャラクターは成立するだろうか… なるほど成立した」って議論することも少ないと思うので、定理と捉えるのはシックリこな...

    • 漫画アニメだけじゃなくてお笑い芸人やドラマ俳優なんかでもそうなんだろうけど、キャラクター利用を突き詰めると「ミーム化したセリフを言わせとけばいいんだろ」になるから冷め...

    • characterってのはもともとは「人格」って意味だ。 日本語においては「架空の物語=フィクションであるストーリーのなかの配役(主人公だったり脇役Aだったり)」って意味で 主につか...

    • ようするに人口無脳では?

    • よくわかんないけど、「エッチなのはだめです!」とか言いながらアンアン言っちゃうのがフェミニストというキャラクターってこと?

    • そういうキャラクター作成論、空虚で魅力のない表現生み出しがちだから、結局は昔ながらの「人間が描けている」に立ち戻ったほうがいいと思うわ。 一回増田みたいな立ち位置も経由...

    • 追記の主張も面白いね。 一次創作には能動的行動が要求され 二次創作には受動的行動が要求される ってことだね? 双方を含む一次創作も二次創作もあっていいしあるんだけど、最...

      • 元増田です。 能動的行動/受動的反応 という言葉は、説明せずに使うには雑な部分があって、それを「一次創作(オリジナリティ)/二次創作」に対置するには、かなり間を埋めない...

        • マジレスするとうまくいってません。 なぜなら関数を誤解しているらしき様子が見られるためです。 見たところ方程式と関数を混同しているのでは? また文中の用法ならキャラクター...

          • 数学用語(プログラミング用語)の借用がうまくないという指摘、了解しました。やっぱ難しいね。 でもまあ、「こっちのほうが適切」と訂正してもらえるということは本旨は伝わって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん