アニメ絵というかハーレム物というか、萌絵すぎない萌絵がラノベの主流に見えるけど、そうじゃないラノベって無いの?
初期のキノの旅
赤川次郎などの昔のライトなノベルにすればいいのでは 個包装じゃないお菓子をほしいのなら昭和からやってる個人商店にいかなければいけないのとおなじことだ
角川ホラー文庫まで萌えになったときはあーあと思った
どっちかといえばそれまでがブンガクによりすぎだったんだよ。 人物の絵が書いてある表紙が売場で有利、までは自明だし。 人物の表紙を書くんだから絵描きはラノベというか漫画の絵...
たとえばこのなかでどれが萌え絵だと思う? https://mwbunko.com/product/new-release.html
少なくとも、どれも男性向けの萌え絵ではないね
意外に萌え絵判定の基準がヌルかったな。 じゃあライト文芸系のラノベはもちろん 少年向けラノベでもそこそこの数が非萌え絵になりそう。
本買ったことなさそう
これまでも本買ったことないし これからも本を買わないけど ラノベの表紙はTwitterやはてなで話題になるから 参加する そんなスタンスこそが増田たちの基本だぞ
「ミミズクと夜の王」
別の作家が『自分もこうしたかった』っていうくらいだったものな。 画期的だったし、話も好きだ。
"萌絵すぎない萌絵"、ではない ってことは、"いかにも萌え絵"も"全然萌え絵じゃない"も含まれるってことだと思うけど それはいっぱいあるよね
少年漫画みたいな絵柄がウケた時代→もっとエロガキ向けにした方が売れるぞ!→露骨な萌絵時代→エロガキ、おっさんになったので流石に露骨すぎるの恥ずかしくなる→萌絵と硬派絵...
そのあたりはどっちかというとイラストレーター側の絵柄の流行の問題だな 昔はエロゲ絵師が多かったけど今はTCGやスマホゲームのカード絵師が多いとかさ
鶏卵前後論になりそうだけど、需要があるからイラストレーター側に流行が生まれたんじゃないの?
全く違う 何の才能もない人間が何者かであるために素人に毛が生えたレベルの絵をかいてイラストレーターを名乗っているだけ 実際イラストで食えてるのは100人ぐらいで他はなろう小説...
2000年代後半になってPixivが誕生したことで デジタル絵のいろいろな表現手法が共有されたり ランキングに載ってる絵柄を真似したり… みたいなのが大きいかな
話それるけどpixivのランキングと点数制がオタク系イラストの多様性を奪ったと思う 設計した側が思ったよりもはるかにユーザー達の承認欲求が強かったのかもしれんが
でもマイナージャンルで小学生レベルのドヘタ絵を量産している人はいつまでも奪われない不思議
さらに話それるけど小学生レベルのど下手くそが描く絵もなんか方向性が似てるよな あれって一応似たようなもの参考にして描いてるからなんかな
点数制が発想の多様性を奪う例はなろうでもそうだな 異世界転生がランキングから除外されると同時に異世界現地ものの追放チートが流行り始めたわけだし 作家って放っておくと前任者...
ジャンプの元編集長の話って記事ある?読みたい
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4 このへんかね
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4 このへんかね
グエーありがとンゴ
要約すると はだしのゲン→この世界の片隅に ということね
藤本ひとみの少女小説の 花織高校恋愛スキャンダルシリーズ なんかはサンリオっぽいかわいい絵だよ イケメンに一目ぼれした女の子が右翼曲折ののち両想いになる という筋立てで幾つ...
右翼曲折……?
僕らはどこにも開かない
はてブはいつになったらダークモード実装すんの? 白背景固定なのいやなんだけど
話がズレるけど有川浩の「塩の街」とかラノベで萌え絵だったけど通常のレーベルに背景絵の表紙になったよな 電撃文庫だったのがすげーわあれ