2019-04-24

煽り運転に追い抜いて無理やり停車させる行為を含めるな

池袋事故で亡くなった妻子の夫だった男性が会見し、亡くなった妻子の顔写真の画像を公開したらしい。会見の中で、これで危険運転の防止になれば、と思って公開した、と言っていて、危険運転の一つに「煽り運転」を入れたらしい。自分もこの遺族男性と同じぐらいの年で、同じぐらいの妻子がいる。が、煽り運転の意味が曖昧すぎて、変な正義感を出てくるやつが増える方が心配だ。

煽り運転は、「車間を極端に近くする」行為と、「追い抜いて無理やり停車させる」行為の2つの意味で使われている。この前、信号待ちで青になった直後、交差点で前の車が左折しようとしていて対向車もいなかったので、直進だった自分は車をちょっと右にそらして追い抜いた。車間が近くなったのを勝手に「煽り運転」と感じたのか、その車は突然左折を直進にかえ、自宅の駐車場まで追いかけられ、普通に駐車した直後にドアを突然開けられ、「煽り運転しただろ!ふざけんな!」と胸倉掴まれて怖い思いをした。シャツのボタンがいくつか飛んだ。

確かに、車間が近くなったかもしれない。それは申し訳ない。だが、別にクラクションを鳴らしたわけでもハイビームをチカチカしたわけでもない。猛スピードで横から追い抜いて、追突させるために急ブレーキをかける…みたいな無茶苦茶な事もやっていない。あの、いわゆる「煽り運転」で有名になった事件は知っているが、高速でムカついたから追い抜いて急ブレーキかけて停車させたんだろ?それのどこが、車間を縮める「煽り運転」なんだ?自分が知ってる「煽り運転」と全然違うぞ。あれと車間縮めるのを同じ名前で呼ぶな。

車間が近いのと、ムカついたからといって追い抜いて急ブレーキかけて無理やり停車させるのは全然違う行為だろう。両方共「煽り運転」なんて名前にするから、変な正義感を振りかざす奴が出てくるんだ。追い抜いて急ブレーキかけて停車する方は明らかに異常だから取り締まるのは自分も万々歳だが、車間が近いのはかなり人によって感じ方に個人差があるし、そもそも危険回避とかいろいろな所で車間が近くなることはある。追い抜いて急ブレーキかける方は「停車強要」とか、煽り運転と違う名前をつけて取り締まるべきだ。

名前を分けないから、ちょっと車間が近いと感じただけで、変な正義感を振りかざす奴が出てくる。私有地の自宅の駐車場に勝手に入ってくるのは侵入罪だし、胸倉掴んでシャツのボタンを飛ばすのは暴行罪だ。変な正義感を振りかざす暴力野郎を増やさないようにしてほしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん