http://ideone.com/gIGYPs Rで実験したら増田が正しかった。 トラバとブコメで増田を馬鹿にしてる奴は土下座しなきゃだなw
コードにしてもらえると増田がどんだけバカかがよく分かっていいな
ごめん、R知らないからなんとなくでしか読み取れないけど、 experiment2の方は、単位毎回、 「1回サイコロを投げ、それが6だった時に限り2回目の試行を行い、それがNである確率」 という...
2個のサイコロを同時に振り、どちらかが6だった時をカウントしていく。 カウントの値は以下のように増やしている。 freq[dice1] = freq[dice1] + 1 freq[dice2] = freq[dice2] + 1 freq[6] = freq[6] - 1 dice...
いや、そこは理解してるんだけど。。。 experiment1 = function(max) { iter = 0 freq = rep(0, 6) while(iter < max) { dice1 = rdice(1) dice2 = rdice(1) if (dice1 == 6 || dice2 == 6) { freq[dice1] = freq...
この試行は両方が6だった場合に限りカウントされてく(iterが増える)訳で、 つまりはカウントされた分はすべて両方6の場合なわけで。 これが間違い。||は論理和なので(dice1 == 6 || dice2 =...
その計算の結果がそうなるのはいいよ。 で? それが元増田の主張とどう関係するわけ?
いきなりキレててうけるw お前はコンビニ前にたむろしてるヤンキーかw
引っ込みつかなくなっちゃったか。。。
元増田の日本語がクソすぎて事前確率と事後確率の話とずれたこと言ってるとしか思えねえって話だよ
あ、ホント超ゴメン。勘違いしてた。すいません。結果どうこいってるのは別増田で、 ここまでコード云々言ってた自分は完全読み間違えです。(自分で書き写した上でも間違えてるから...
別に読み間違えても恥ずかしく無いだろこんなクソコード 普通にif文とカウンタ使って experiment1 = function(max) { iter = 0 freq = rep(0, 6) count = 0 while(iter < max) { dice1 = rdice(1) dice2 = rdice(1) i...