2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104000240

うちの場合

同棲から結婚した専業サラリーマン(30前半年収700万)と専業主婦子供1人(5歳)は

結婚する前に

・基本的に共働きパート契約社員以外、許容しない

共働きで、家事をやれというなら俺と同じかそれ以上稼げ

子供ができたら朝食夕食を強制し、夕食は月に20日以上調理したモノを提供

という条件を出した

で、もしこの条件の上で結婚した場合

日曜大工仕事、汚物系の仕事はすべて俺が引き受ける

・炊事、洗濯掃除の方針に関しては一切口を出さない

家事を手伝う場合は指示に従う

収入の問題で嫁がパートに出る必要が出た場合は、その分は家事を嫁の指示の元行う

・合理的な理由なく、これらの条件が破綻した場合離婚することが可能

という条件にした

こういう条件にしたのは

1.同棲中に共働きしてて隔週で家事を分担したら、その方針で喧嘩に何度かなった(調理手順、食器洗いの仕方、雑さなど)

2.労働時間が同じなのに、嫁と年収がどんどん離れて行って途中でダブルスコアとなり、逆に家事は嫁の方が最初から最後までうまかった。

3.子供食生活についてリサーチした時の結果を見て衝撃を受けた。(給食以外、スナック菓子で済ます子供など)

今のところうまくいってる

ぶっちゃけ、どんな女でもこの条件をのめない女とは結婚するなら

負債を抱えるだけだから人生パートナーとして必要ないと思ってる。

夫婦パートナーである以上、相互互助関係が確立されないなら単なる寄生虫だろ。

会社の同僚で共働き家事分担して、子供保育園がとか言って帰る奴いるけど、馬鹿かと思う。仕事なめてる。

そして、子供を夜9時過ぎまで預けてる親も育児なめてる。

保育園は夕食の提供ができないから、子供の発育に問題が出る。ネグレクトだ。

  • 奥さんの負担ばかりが多いように見えるけど、 まあそれで夫婦納得してるならいいんだろ。 老後に捨てられなければいいけどね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん