2010-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20101209163531

そういう日常的なところは割とどうでもいいんだけど、例えば事業をしようとしたときに金策がしやすくなるとか、何かしら行動しようとしたときにその筋の偉い人と繋がりやすくなるとか、家族病気したとき医者と繋がりやすくなるとか、そういうメリット重要なんだよね。

まぁ、相当深く入り込まないといけないから、俺程度の社交性とサービス精神のなさ、面の皮の薄さじゃどっちにしろ無理な気はしてる…。

しかしそこを頑張るべきかってとこなんだよね…。

記事への反応 -
  • そうやって妬んだり悪く言ったりするぐらいなら付き合わなければいいだけじゃん。

    • どっちが将来的に得なのかという話。 何も得が無いならもちろんつきあいません。

      • そのボンボンの親の人脈にのっかれるほど気に入られる自信があるんなら、フツーに付き合えばいいんじゃないの? お得かどうかは、そいつが持ってるものが利用できるかどうかにか...

        • まぁ普通に考えたらそうだよね。 でも俺もいい加減そういう狡猾さを身につけないと生き残れないのかなという気もしてね…。 お察しの通り、元来ビジネス志向じゃないしその向きは苦...

          • 似たような価値観の人たちと集まって助け合っていくという生き方もあり。 お花畑の金銭感覚を見たことがある。一つだけ例を挙げると、飲み屋に入って注文した料理を半分も食べず、...

            • そういう日常的なところは割とどうでもいいんだけど、例えば事業をしようとしたときに金策がしやすくなるとか、何かしら行動しようとしたときにその筋の偉い人と繋がりやすくなる...

              • 重要なことは「メリットだけ見て、付き合えるかどうか」じゃないかな。日常的なことがどうでもいいなら、ポイント高いと思う。なんせ、彼らは自分たちの価値観から外れている人間...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん