2010-12-01

ウチの子のクラスの担任ではないが、授業中よく眠ってしまうらしい

立ったままとか、黒板に向かいながらとか。

うつか何かの薬を飲んでいるんじゃないかとかの噂。


親たちは口をそろえて「困るわー。勘弁してよね」みたいな口調だったが、

つくづく今の先生って職業は大変なんだと思った。

親から見ても、わが子も含めて、おいおいという態度の子が少なくない。

私だったら少し小突いたりしちゃいそうになる場面も見かけるが、

よく辛抱しているなとも思う。クラスをまとめるのって大変そうだ。

真面目さゆえに調子も悪くなりがちな先生も多いんじゃないだろうか。


困るわーの前にお疲れ様と思ってしまった私は甘いのかな。

  • >わが子も含めて、おいおいという態度の子が少なくない えーと・・・ どう反応したらいいのだろう

    • 「うちの子だけは大丈夫」的妄信に入りこみたくないので こう書いた。

      • 謙遜ってこと?それなら書かなきゃいいのに もし事実だったら先生をうわさするやつらが問題なんじゃなく クソガキが手間かけないようにがんがん自分の手で教育すればいいことなんじ...

  • そう思っていただけるなら、ありがたいです

    • お世話になってます。 欲を言えば一年は続けて欲しいのはやまやまだけれど、 何よりもお身体を優先にしてほしいと思ってます。

  • 立ったままとか、黒板に向かいながらとか。 睡眠時無呼吸症候群じゃあるまいか。

    • ただのナルコレプシーだろ。 都市伝説的にはその内寝ている時間と起きている時間が反転してきてしまいには永遠に目覚めなくなるらしいぜ。面白そうだよな。

    • 薬を服用したせいで眠いのかと想像してたが そういう可能性もあるのか、大丈夫か先生。 冬休みとかに少しでも身体が休まるといいけど。

  • クソガキはぶっ飛ばして言うこと聞かせてもいい、という社会にするべきだとマジで思う。

    • たしかに自分がガキの頃、 野球部の顧問とか、めちゃくちゃ恐かったけど それなりにケジメはついていた。 親になって観察するに、 保護者会でお母さん方が背筋を伸ばして座っている...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん