2010-11-19

記事への反応 -
  • Togetter - 「高校世界史レベルの知識を即成でインストールする方法」 http://togetter.com/li/69858 ここに書かれた学習法が絶賛を受けているが、ちょっと待てよと言いたい。 まず、総論。「...

    • http://anond.hatelabo.jp/20101118234516 いや歴史の学習漫画は、大人が読んでも素直に面白いよねー

    • 歴史教科書を読むのは大変ですよね。 手っ取り早く、良くできた新書を2,3冊読んでしまって そでに持ってる知識を総括する感覚で教科書を読むって方法はどうでしょう? 中高生には難...

    • 単語をしっかり覚えれば(だいたい理解してだが)、こんなもんかと適当に流れは後付でできるんで、通史とかは最後かな。ある意味確認の意味で。 テーマは自然と頭に入るんで、まあ...

    • 言いたいことはわかるんだが提案してるレベルが教科書通読とあまり閾値が変わらない気がする。結局それかよ、と思った。 じゃあ何なんだよと言われると困るが やっぱり歴史の知識...

    • 12年ほど前に受験生だったけれど、当時から山川教科書を通読するという勉強法は言われていた。 脈々と語り継がれているということは多分、受験のためと思えば無理なことでもない...

    • 「背伸びせずに吸収できそうなもの」 日本の教育ってお題目は唱えるが、何一つ実践的なことを言わないよなwww   本の選び方な ↓ 「あなたに最適な本を選ぶ「5本指テスト」...

    • バカすぎて笑える。教科書程度すらすら読めて当然だろう。 教科書すら読めないバカが歴史を勉強する意味はない。 学校の先生もこういうバカを相手にするなら苦労しそうだな。

    • リアルタイムで見ていた者から補足。 他の社会人には非常に厳しい行為だと容易に想像つくだろう。 この勉強法は偏差値55以上の実力が必要だと感じられる。 元々、この一連...

    • 「解釈学的循環」は、ハイデガーの提唱した言葉である。これは、世界史を学ぶ上で、大切な概念であると思う。 解釈学的循環を簡単に説明すれば、「木を見ないと森が分からないけど...

    • 世界史はあまり興味無いけどゲームなら興味あるという人はシヴィライゼーションをやると良い。否が応でも世界史に興味がわく。

    • 世界史も日本史も好きな一社会人の意見だけど。 試験対策も何もなく、ただ歴史を教養として知りたい・学びたいってんなら、文学として捉えるのが一番取っ掛かり安いと思う。 これ以...

    • 高校世界史レベルの知識を即成でインストールする方法 http://togetter.com/li/69858 へのツッコミ増田があったので。 確かに山川の教科書は、ひたすら文節が羅列されているようで、 ...

      • 全体を見渡すのは重要だよね   例えばMIT Pressの技術書だと 章をノードとして、知識の依存関係を表わす有向グラフがついてて ある章を理解するのにどの章を読む必要があるかを、理解...

    • 編年体・地図→歴史系シミュレーションゲーム 紀伝体→「やる夫で学ぶ~」 用語集→Wikipedia

    • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点 http://anond.hatelabo.jp/20110825105018 3317users 生活・人生 2011/08/25 --------------------- 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/201...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん