2010-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20101118110024

校長にはばっくれ無きゃいけない理由があるにはある。

ちと残酷な話になるが、結論としては、「いじめていたクラスの生徒に心理的負担をかけない為」にばっくれているんだ。

苛めてる側って、あんまり罪の意識は無いのよ。

それが、自殺されちゃった事でトラウマなっちゃうわけだな。

現状、「子供保護」が最優先されている社会教育界において、「子供自殺されたトラウマ引きずってる」ってのは、あってはならないと、なってしまっている。

だから、校長は何があっても「いじめとの因果関係は無い」と言い続けなきゃいけない。

苛め、自殺させてしまった子供たちを無事社会に送り出すためにナ。

そんな、不条理で残酷な思惑が働いてるっつーだけ。

記事への反応 -
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000106-yom-soci こういうのって、校長はとりあえずバックレるのがもう完全にパターン化してるけど、 後々バレるとしてもとりあえずはバックレておいた方...

    • 校長にはばっくれ無きゃいけない理由があるにはある。 ちと残酷な話になるが、結論としては、「いじめていたクラスの生徒に心理的負担をかけない為」にばっくれているんだ。 苛め...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん