2010-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20101006125739

こういう意識の違いが存在する中,ソーシャルゲーム普通ゲームを比べた際に普通ゲームのほうが人を楽しませることを考えて作っている,といわざるを得ない気がする.その結果,ソーシャルゲームをたたくという方向に行っているのではないか,と思う.

楽しませるつもりでつくっていることと、実際にやる人が楽しんでいることはちがう。

どちらにしろ、単なる暇つぶしに過ぎない。

やる人も金で買っているわけだから、つくる人の意識なんてどうでもいいよ。

ということから考えれば、単なる業界内の諍いだな。

おもしろくなるなら、動機がルサンチマンでも何でもかまわない。

記事への反応 -
  • という題のトラックバックを読んで思ったこと. この文章では,モバゲーとグリーがたたかれているのは,儲かっている人間に対するルサンチマンが原因で,実際のゲームが面白くない...

    • こういう意識の違いが存在する中,ソーシャルゲームと普通のゲームを比べた際に普通のゲームのほうが人を楽しませることを考えて作っている,といわざるを得ない気がする.その結...

    • 課金ユーザーがどうして課金してくれるかってーと、課金して無双すんのが面白いからじゃん。 別に面白い→売れるのモデルは変わってねーよ。 「面白い」の中身が変わっただけで。

    • 面白さの中身が変わったってのはそのとおりだと思う. でも,その面白さはゲーム自体の面白さではないよね.自己顕示欲というか. そういうことを考えると,ソーシャルゲームって,...

      • アメリカかどっかのゲーム会社は、心理学者を雇って人間の衝動(compulsion)とかについて研究させてるらしい。 ビジネスとしては正しいんだろうけど、エグいよなあ。

      • 自己顕示欲を持ち出すなら、最近のゲームはたいていオンラインでランキングが表示されるし、 たとえば「強いポケモンを育てて友だちと交換・対戦する」のだって突き詰めれば自己顕...

        • オンラインのランキングだったりポケモンの例ってのも自己顕示欲なのかもだけど,最近のソーシャルゲームはそういうのに特化してるよね. こういう部分に特化しているところが他の...

          • んー? それは、10年前のPBWでの話だな。 今は、あくまで自分の箱庭を自分の好きなように拡張していく「だけの」機能に絞ったソーシャルゲームの方がシェア的には多いよ。俗に言う農...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん