2010-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20100903151922

映画とか、グッズやゲームガッチリ提携して社会的ブームレベルに売れるとか。

でもジブリディズニーみたいに大金突っ込んで確実に売れるもん作れる人少ないしなぁ…。

ジブリにしても宮崎死んだらお終いだし、一部子供向けとサザエさん残して滅びる運命なのかもな。

記事への反応 -
  • だって買うほど好きな番組なら録画してあるし、録画ならリモコン1つですむのに、いちいちDVD入れたり出したりするの面倒だし。 画質も素人目にはその手間を凌駕するほどの差を...

    • DVD売上じゃない方法で稼げるようになるのが難しいよなあ。 アニメはもう滅びる運命なのだろうな。

      • 映画とか、グッズやゲームとガッチリ提携して社会的ブームレベルに売れるとか。 でもジブリやディズニーみたいに大金突っ込んで確実に売れるもん作れる人少ないしなぁ…。 ジブリに...

        • 90年代初頭に全く同じ話があったじゃん、の続きなんだが、バブル崩壊後の割と現代と似たような時代であっても、アニメ界にはヒット商品があったんだよね。 言わずとも分かると思う...

    • 二十年前に、お前と同じこと言ってるやつが何人もいたよ。

    • ガンダムがどうして世に出たのかとか知ってるよね もともとアニメなんてのはグッズありきだと思うんだが

      • 随分古い例を。 幼児小児向けのアニメですら、もうグッズ商売屋がスポンサーについたくらいじゃ全然ペイしないよ。

        • 俺の認識が正しいなら、おもちゃ屋がスポンサーの小児向け(AND 大きいお友達)向けアニメ(の配給会社)は特に売上下がってない。

    • http://animet.tv でいくらでも見るといいよ わざわざ買うのは情弱

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん