2010-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20100824145026

手で考える人→やりながら学んで答えに近づいていく人

目で考える人→答えがわかるまでやれない人

ってことだろうか。

前者のタイプは試行錯誤が楽しみになるので教えるのが楽なんだけど。応用きかせるのも早いし。

後者タイプに「まずやってみるんだ」と言っても本人には試行錯誤がストレスにしかならないので難しい。逐一答えの出し方を教えても教える人の負担でかいし、「本当は魚の釣り方を教えたいのにな」となる。このタイプが極端になると、「やり方だけ教えろ」という人になる。こうなるともう教える方の負担半端ない。

仕事でもゲームでも、なんでも。

例えば、こんな事があった。料理について談義していた。料理の本とか見て色んな料理をとりあえずレシピ通り作るうちに、普通はそれぞれの調味料の役割とか、煮る焼くなどの料理法の基本的なルールを掴み取っていくと思う。自然にこれはあれを入れたら美味しいんじゃないかな、と思いついて応用が利くようになる。

なんだけど、答えがわかるまでやれないタイプの人に言わせると、「料理本には入れてはいけないものが書いてない。絶対に外してはいけないものも書いてない。だから応用したくてもできない」らしい。この発想は言われるまで気がつきもしなかった。そんな思考回路で生きていくのって辛くないのかなと思うのだが、いたって真面目に真剣にそう言われた。

そういう人にモノを教えるのは本当に大変だよ・・・

記事への反応 -
  • http://www.mext.go.jp/programin/ Twitter で適当に検索してよくできてるのを 中身が見える電卓 http://www.mext.go.jp/programin/share/?share_id=227971f63ec51ea1e4fecae3b2756e40 ついったしゅーてぃんぐ http://www.mext....

    • http://anond.hatelabo.jp/20100824002314 これね プログラミング未経験ぽい知り合い数人がやってみたのを見た。 で、こんなんでも、物事の成り立ちを漠然と考えられる人と、点と線でしか考えら...

      • 手で考える人と目で考える人の違いです。

        • 手で考える人→やりながら学んで答えに近づいていく人 目で考える人→答えがわかるまでやれない人 ってことだろうか。 前者のタイプは試行錯誤が楽しみになるので教えるのが楽なん...

          • それはケースバイケースじゃないかなぁ。 手で考える人は例えば家や車なんかを買うときに、まず買ってみてから欠点に気づくってことになる。買ってから後悔する。安いものならいい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん